株式会社カグヤ野見山広明−子どもたちの未来を願い徒然なるままに書き綴るカグヤ社長の惟神の道blog。


経営のかんながら

色々な方とビジネスをすることは社会貢献の尺度を自分へ試される。
自らの何を持って社会へ還元して共生していくかは、よくよく自らの分と度を弁えないと話がおかしくなって取り返しがつかなくなることがある。

儲け話とよく世間で言われるものは、誰が儲けるかで話の筋道が変わっていく。

世間では、正しく使う、正しく用いるなどあまり問われないが私はこれが一番重要なことだと思う。

よく私は、カグヤがいただいているお金は一銭たりとも泡銭は使わない、意味のないものには一円たりとも投資しないと話している。

これは別にセコイからやケチだからという世間の定義ではなく、園が補助金をいただき子どもが学ぶために両親や先祖からいただいた大切な徳を粗末には絶対にしないという覚悟からそう思っている。

だから私はある意味で合理的なのだと思う。
無駄が嫌いだからだ。

その無駄も、価値のある無駄はロハスやスローなどで会社の柱にしているのだが他の誰でもできるような仕事は価値観の優先順位の低いのであまりやりたくないと思っている。

「わがままですね」と他人に言われることがあるけれど、私は「わがままではなく「在るがまま」と言ってほしいと話しています。

在るがままを受け容れて、自分の中にある徳と才を命ある限り最大限活かしてその生を終えるというのは、なぜ生まれてきたのかの問いに繋がっている気がする。

そこに社長だからとか、先生だからとか、何それとは関係ない。
人間は、限り在る命の前では平等だと思う。

「自分にしかできないことをやる」とは人生のテーマだと私は心底思う。

私は目下、二宮尊徳先生を尊敬している。
知るのが遅すぎたが今からでも学びつくそうと思う。

脚下にある実践にはまさにこの方の生き様が人生の模範だとも思える。

尊徳先生の正しくモノゴトをジャッジして経済を計るに良い言葉がある。

「徳は本なり、財は末なり。
 本を外にし末を内にすれば、民を争はしめ奪ふことを施す。」

その子孫が書き記したもののなかにある徳を以て徳を活かす「万象具徳」というのは本当に深みのある良い言葉だと思う。世の中には本質で生きる素晴らしい方々がいるから勇気がもらえ、まだまだと背中を押してくれる。

本当に有難いことだ。

そして、もうひとつ。
これは日々の実践で、とかく自らを省みる言葉としては真玉のものだと思う。

「 遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す

 それ遠きをはかる者は百年のために杉苗を植う

 まして春をまきて秋実る物においておや、故に富有なり

 近くをはかる者は、春植えて秋実る物をも尚遠しとして植えず

 ただ眼前の利に迷うて、まかずして取り、

 植えずして刈り取ることのみ眼につく

 故に貧窮す 」      (二宮尊徳先生)


私たちは、子ども達の次世代に貢献していくと誓った企業。

自分にしかできないことで、次世代に何を遺せるかを日々の実践を通して未来の想念を実現していきたい。

感謝。
学びと心花 | comments (3) | -

コメント

この世に生まれてきたからには何らかの使命があって生まれてきたのだと思います。
この大切な限りある命をどのように使うのかは、自分次第であり、人生をより豊かにしていくために徳を積むことがあるのかもしれないと、今回のブログを読んで感じました。
徳を積むこと=感謝することだと、とらえ、一つひとつ心をこめていきたいと思います。
この世に意味のないものはなく、何をするにも意味を持って(意識を持って)取り組み、仕事が作業になるような小さなことをするのではなく、本当は園を救うため、保育園の先生を救うため、子どもを救うためにやっていることを忘れずに取り組んでいきたいと思います。
投稿者:take | 2011/01/26 11:07 PM

コメント

世の中のかえるために、子どものために自分の命を遣い社業を通して貢献していく。
そう決めたのは自分なのです。その生き方を決めたのは自分なのです。
その思いにもっと真正面から向き合い、自分の思いに正直になることが大事なことなの
ではないだろうかということを思いました。自分の思いを明確にするために、様々な
資源をつかうことも大事ですが、自身で完結するのではなく、他人のために、世の中の
ためであることから考え、自分を戒めていくということを考えて行動していきたいと
思います。
投稿者:tak | 2010/06/10 11:50 AM

コメント

私自身の命もずっと過去から繋がっているという事を改めて実感させられます。そう考えると全てのものは繋がっているのだという事も自然に感じます。同時に自分の都合だけで今という瞬間を生きることに何の意味があるのかという事を考えさせられるのも事実です。今の時代は生きるうえで大切なものが見えなくもなり感じ取る事すらできなくなっている時代ではないかと思います。お金の部分もそうですが、果たしてお金があることが本当の豊かさなのかということについては今とても疑問を感じることが多くあります。もちろん生活を行う上で必要なものがあるは現実感じます。しかしお金があるから豊かであるはイコールではないのだと思います。未来の子どもたちの為には何が本当の豊かさを伝えなければと思います。
投稿者:dai | 2010/05/29 10:08 PM

コメントの送信はこちらから


このページの一番上へ
Copyright © Caguya Corporation Rights Reserved.