株式会社カグヤ野見山広明−子どもたちの未来を願い徒然なるままに書き綴るカグヤ社長の惟神の道blog。


義と情

昔から天道地理と義理人情など、生きているうえでその時々に優先する様々な判断基準がある。

もちろん物事は全て自分が起こしているし起きているのだから「今」を慎み慮り、命を懸けて歩みを深めていけば自然にすべてのものごとを受容していくこともできるのだと思う。

しかし、その刹那、自らの視野の広狭深浅によりその判断や決断は思いもしない方向に流されていくのが人間だと思う。その時々で心を清らかにして明るく生長していけば輪廻永続する仕組みの一部になり安住する世界も得られるかもしれないけれど、人間関係の中でなかなかその欲や情により左右されるからこの世界は面白いのだと思う。

地球は、月と太陽、その他の空間の星星や引力、未知のエネルギーなどのバランスで存在することができ、さらに地球内部の未知な組み合わせ、そして一定のリズム、傾斜による揺らぎなどでその存在を意義している。

人間も似たようなもので、天道という天のルールがあり、また地理という地の法則があり、義理という、人間世界に守らねばならぬ筋と正義があり、最後は人情というその状況にあわせた思いやりがある。

そうやって様々な相対矛盾、絶対矛盾などの混沌とした空の領域においてその都度の自らの使命天命により自分の在り方を確認していくためにも学ぶということになるのだとも私は思う。

その中でもっともやっかいなのは、どの領域もすべて一円融合しその刹那に判断をしていくという「自ら身をどう修めるか」ということになるのだと思う。

心身が何かに囚われると何かに偏る。何かに偏れば視野狭窄する。視野狭窄すれば物事の大局が分からなくなる。そうなると自然であることが難しくなる。そうしてズレたものを修正するために様々に環境に働きかけてまた学ぶ。

日々、そうやって自転循環をしながら進化していきながら人は生きている。

しかし、私はその中でよく思うことがある。

理性では学べ、理解できることも、それが人間の情という「思いやり」に於いては目の前の単なる刹那的な細かく小さな判断で行うとその人のためにならないこともあるということを。

古語に「情けは人の為ならず」とある。

これはその字の如く、他人のためとはいいながら実は「自分のため」にやっているということを現しているのだと思う。

優しすぎるや余計なお節介などは単に自分がよく思われたいからやるということが多い。昔から「すぎる・余計な」は、その過ぎる余計な分がまさに自分が相手に好かれたいやよく思われたいというエゴを満たしたいや自己中心の感情があるから冷静に相手との距離を判断をすることが難しくなるものだ。

しかしこの情けは本来、心を澄まし、自らを清め、相手の願いのためだけにするものが本当の人情であるし、それは見返りを求めず、相手の幸せを相手に譲れるものを心を通して見送るようなものが意味なのだと私は思う。

なかなか関わりが深くなり、感情移入するとそこに自分が居ることが分かり情に流されてしまうことがある。

しかし志を優先して生きると決めた以上、いつの日か私は真の優しさを持ち、相手の自立成功を願わない日はないほどの透徹した真心と思いやりを持てるようになりたい。

まずは今まさに此処で、脚下で実践できることから人情を学び人情の美しさを厳慈の義理により実践を尽くしていこうと思う。

義理人情を相手が分からなくても、自らはそれを信念を持って貫いていきたい。
学びと心花 | comments (3) | -

コメント

今自分が存在していることも多くの方の支えあってこそ。自分一人では考えることすら、
感じることすらできないのですね。感じていない時はそれは自分しか見ていない時に
起きるもの。仕事を通して自分に何が足りないのかを学ぶ機会があり、しかも報酬まで
頂いているという、よく考えると受けていることは身近にも多分にあるのです。
受けた恩義には返していくことが出来る様に、そして時代を担う子どものために自分を
遣っていきたいと思います。
投稿者:tak | 2010/12/10 06:15 AM

コメント

物事の本質、道理はそもそも見えているのに見えなくしているのだと自分の私利私欲に囚われて
しまったり、執着や自分都合の保守的な考えが先に来ているからだと思います。
もし自分が大自然の中に身を置き、自給自足の営みをしていれば自然界の摂理の中で持続的な生活しか
できないので、おのずと無理のない原理原則のもと、存在していけるのだと思います。

しかし、自然と離れた都市化し多くの人達と関わりを持ちながら生きなければならないので
あれば自分の身を原理原則から外れない日頃の工夫が必要だと思いますので、
日々の新たな学びと自己との振り返りをしていきたいと思います。
投稿者: | 2010/02/07 11:30 PM

コメント

人のため、みんなのため、世の中のため、と考えた時に、自分が「やってあげる」という姿勢では誰のためにもならないのだと感じました。下手な情けはその相手に依存の心を作り、自分で解決する力を奪ってしまうことがあり得ること、また、その関わり自体が自分自身を満たす欲求が強ということ、本当にその通りだと読みながら納得してしまう自分がいます。やってあげるのではなく、本当に相手のことを思い、考えるからこそ、「相手が出来るようになる方法や、環境を伝える」ということが心からの人情なのだとまなばせていただきました。
人との関わり、地球との関わり、一つ一つを意識しないしていきたいと思います。
投稿者:ocean | 2010/02/04 12:37 AM

コメントの送信はこちらから


このページの一番上へ
Copyright © Caguya Corporation Rights Reserved.