株式会社カグヤ野見山広明−子どもたちの未来を願い徒然なるままに書き綴るカグヤ社長の惟神の道blog。


かんながらの道(自然)

アメリカ型資本主義経済が怒涛の如く押し寄せてきて、周辺の教育や環境が変わり「自然である」ということがとても遠くなってきているように感じる。

太古の昔から日本人という民族は、常に自然と共に歩んできたそうだ。
神道に触れると感じるが自然の中にあらゆる神々が在ることを感じることができる。

それを古事記でいう「八百万の神」というのだろう。

以前、海外でこんな体験をしたことがある。

日本からきた留学生が、旅先で見つけたものをお土産にして大切にしていた。
それを見せてもらいながら私も大切にしている貝殻を見せた。
別の友人は、私に神社のコケを瓶に詰めて送ってくれた。
なんだかとても温かい気持ちになったことを覚えている。

その大切な思いから生きるものの存在を学んだ気がする。

たとえば、鳥や魚などの動物は人間に食べられるためにあるものではないこと。
たとえば、全ての水や土や太陽は人間のために創られたものではないこと。

こんな当たり前のことからも遠く離れてきてる気がする。
アメリカ型の人間万物至上主義的な考え方にはどうも納得することができない。
自然はコントロールするものではないのだ。
自然の中の一部であることを謙虚に受け止めることなんだと私は思う。

よく子どもの「なんで?どうして?」の中にある自然の真理を大人になっても忘れてはいけない。

我々は他の民族と違い、ありとあらゆるものの中に「いのち」があるのだと感じることができるのだ。そしてその子どもたちの持っている人間の中にある在るがままの「自然の心」も見守っていきたいと心から願う。

その情緒的情操観念を持ってかんながらの道とする。
かんながら | comments (3) | trackbacks (0)

コメント

今の時代は動物も植物も人間の都合でつくられ必要なければ、命を奪うという事がごく自然に当たり前のように行われています。子どもたちはこの現状から何を感じるのか考えるだけでも不安です。同時にそこから何も感じる事が出来なくなる事ももっとあってはならない事だと思います。昔であれば生きていく上で最低限必要なものをいただき自然に対して感謝の気持ちを常に持ち続ける事が自然な事だったと思います。生きていく上で人はあくまで自然の一部である事を絶対に忘れたてはならないと思いますし、子どもたちにも間違った当たり前を伝えないように生きていきたいと思います。
投稿者:dai | 2010/11/15 08:45 PM

コメント

いつしか与えられているものがさも当然のものとなり、その恩恵を感じ取ることが
出来なくなった時、それは自分だけの世界に浸っていることであり、多くのものを、
広く物事を見ようとすることとは対照的なことになってしまっているのではと思います。
子どもの「何で?どうして?」とはその物事を大事にしようとする一つの目線なの
かもしれません。大人は無関心に通り過ぎてしまっている。ものを大事にしようとする
子どもらしさ。ゆとりや豊かさ、穏やかさを持っているからこそ、気付くことが
できるのかも知れません。私自身も忘れてはいけませんし、その気持ちが無くなって
しまうと、大量生産大量消費のいつも何かを搾取し続けてしまわないといけなくなる。
そうなってしまわない様に意識して何事も大事にしていくことが出来る生き方をして
いきたいと思います。
投稿者:tak | 2010/10/24 12:02 PM

コメント

自分は「なんで?どうして?」と思うこと、物事を深めることがまだ足りていないと思います。
人の考えていること、言っていることに対して、疑問に思いもせず、ただ納得してしまう自分がいます。
何でだろう?どうしてだろる?そもそも何で?と疑問に思はないと、根本的なことがわからないのでまずは興味を持つことからはじめたいと思います。

また、相手に自分のことを知ってもらうには相手のことを理解しないといけないと思います。
よく考えると、恋愛と一緒で一方的な思いだけでは成立しないのだと思います。
人見知りはしないほうだと思っていますが、本当は自分が壁を作っていて受け入れようとしていないのかとも考えてしまいます。
まず自分のことを理解して、相手のことを好きになることが物事を深く知ることなので取り組んでいきたいと思います。
投稿者:take | 2010/07/31 07:13 AM

コメントの送信はこちらから

Trackbacks


このページの一番上へ
Copyright © Caguya Corporation Rights Reserved.