国家の大計

埼玉県で関東ブロック見守る保育研究セミナーがあった。
子ども達のために、自分を素直にさらけ出し公開保育をしながら皆と一緒に保育の質を高めていくというやり方は今の時代にとてもあっていると思う。

ITの世界では、リナックスというOSがある。

通常はウィンドウズが有名だが、このリナックスは「オープンソース」という手法を取り、プログラムのソースを世界中に公開し一緒に良くしていきましょうとという理念で展開している。同じ理念のもとに集まったプログラマーが改良し続け日々非常に品質の良いものになっている。

これも思い切って、自分のやっていることの本質を隠さず、自分のものだけにせず、オープンにしているからその理念に共感し協同でより質の高いものにしていくことができるのだろう。

日本人はシャイなのでなかなか公開するという行為が苦手な民族だと思う。
しかし世界では、それでは自立しているニンゲンであると評価されない。
また、自分しかできないことで世の中に自分の命を還元することも見つけにくくなっていく。どんどん公開して自分の役割と可能性を広げていく方が良いと思う。

通常、参加者は公開するのを見に行く方がメリットが大きいと思われている。しかし実際は、このように堂々とオープンにする方がメリットはダントツで大きい。なぜなら、それを行うことで意見や感想、問題提起などが創発しそれだけ多くの方々の集合知というか、一人の専門家だけから得ていたような知識から、大衆に塗れ精査され非常に価値のある「知恵」に変わるからだ。

今回のセミナーでも、多くの気付きを皆で持ち帰ることができたと思う。

園での子どもの「お片づけ」が指針の人間関係に相関関係があると気づいた実践園もあった。他にも、共通理解を取るためにも発達をみていくことが必要でそのための会議には、言葉をちゃんと定義することだと気づいた園もあった。

こうやって、同じような価値観で問題意識を高めるから気付きを共有できるのだと思う。

この業界は、あまり保育のことをトップが語る風土がない。女性の仕事という今までの流れもあるが、だからといってすぐに経営の方ばかりに走るのもどうなのだろうかと思う。我々株式会社であれば、経営が基本でないと成り立たないが社会福祉法人や学校法人であればその基本以上の付加価値である「質の追求」に走る方が私は良いのではないかと思う。それが社会においての役割と自分にしかできないことに繋がっていると私は思うからだ。

またそれぞれが自園の方針でやっているからと野放し自由にそれぞれに基準が設けられているが、実際は子どもの養護や教育は国家の大計であるべきだと私は思う。

そのようなものがハッキリしないから、普遍的な指針や指標が重んじがられず流行の目線や一般的に安易なマスコミニーズだけが蔓延するのだろう。教育ママや早期教育などもちゃんとした国の指針が見えないから混乱し適当に多様化を続けるのだろう。

世界は、日本が細々拱いているうちにどんどん子ども達の命の生きる力を育むために様々な施策を数年以上かけて構築しているというのに・・・

良いニンゲンが良い国を創る、良い教育が、良い未来を創る。

今がこの先の15年後の未来に繋がっているとしたらこれからの世界を見通し眺望し、子ども達にどうなって欲しいのかの方向性は国のトップが普遍的に照らすべきだと私は思う。

国家の大計である、子どもの姿を国民と一緒に語れるような大人たちが増えればいいと思う。子ども達には、この国の代表として世界で命を活かし輝いて貢献して欲しいと願う。

子ども達のためにもこのブロックセミナーをまだまだ広げ深め、より本質と道を求めながら一緒になって今の時代の「オープンソース」的発想を大事にしながら保育の質をもっと深めるお手伝いを様々な角度から行っていきたい。