自然の姿

生まれてきたときのその周囲の環境によって人は様々な先入観を植え付けられることがある。

一般的には、人種差別や階級社会、善悪の基準、平等という意味なども、集団が持つ思い込みの中で自分も思い込みをし偏見の中で生きている。

また周囲の評価や偏見を恐れ、真実であることや本質であることを実行しようとするとすぐにその今までの思い込みが邪魔をして自分らしく自由に行動することが難しかったりもする。

奇人変人と言われるほどに偏見を気にしない人は、時として迫害に遭ったり、また時としては偉大な人物だと仰がれる。しかし、それも偏見の中にいるのだからいつまたどういう評価に変わってしまうのかは時の運でもある。

本質的かどうかや、真実かどうかというのは、思い込みを超えたところに存在している。

それは、今までの先入観に刷り込まれたところから考えるのではなく、今にある自然から自然に感じたまま素直で純粋な心と体に存在することができる。

自然の姿のままでいるというのは、あるがままにありのままに物事が観得ていてあらゆる状況に対しても自分が自然体かどうかということ。

言い換えれば異様な先入観に囚われず、自分が根源的なものになりあるがままの自然体でいることが偏見のない姿になっているということでもある。

しかし、人はいくら偏見をなくそうとその偏見に対して異なったものを意図的に持とうとしたってそれは相対的に感じているのだから偏見そのものになりいつまでもその思い込みに縛られ続けることになる。

そこから脱却するためには、まず自然そのものをよく観察し、その自然の中にある共通する本質を掴むことで自然の姿そのものを理解することができるのであろうとも思う。

それはまるで森の木々や植物が、多種多様な生態系を維持しながら共生している様子に似ている。他を排除するのではなく、他を受容しつつ自分の今に生きているような感じに観える。

私たちは、何処にいても元々が自然であることを思い出さないといけない。

偏見をなくし平等で差別のない平和な社会を循環していくためにも、子どもたちには自然体でいるようにモデルを示していきたいと思う。

自然を観察し、自らが自然に学び自然に育つような生き方を選んでいきたい。