昨日、グラミン銀行を創設したムハマド・ユヌス氏のシンポジウムと講演を拝聴してきた。世界から貧困をなくすということを理念に、世界の人々の自立についてあり方としての道を示している。
キッカケはバングラディッシュの大飢饉を体験し、その中で単なる知識だけでは誰も救えない、誰でもいいどうにかして何とか救いたいという気持ちから、人と人との信頼を繋ぐことで目には見えない確かなシステムを切り開き、それは互いに助け合いの精神でソーシャルビジネスという領域を定義して実践なさっている。
目の前の一人のために何とかしたいという真心が、世界を変えていく原動力であることを生身の体験を通じて語られる姿に私の実践していることの確信も得られ新たに同志が世界にもたくさんいることを感じ勇気と幸せの時間になりました。
私が人間を信じ、いつまでも大好きであり続けられるのは人間はその心の刷り込みが取れるときにあるがままの命に気づき真に自立に向かい輝きだすからでもある。
この日本では、まだまだ物質的な刷り込みや今の社会の偏見の中の枠内に囚われている人たちもいる。人々に人気であるかどうかというところと、本当に自分一人でも真心で生きるなどというような至誠や分度、推譲、勤労など必要不可欠な自分の役割を全うする意味を何か人生と別のことだと思っている勘違いもある。
人が自立するというのは、自然と同じく無理がなくその人らしくあるがままに生き切っていることである。
それは自分が誰かをあてにせず自分のままを信じ生き抜く、生き切ることで周囲の自立を促し、竟には自然に共生していくようなものでもある。
誰でもできそうなことでも当たり前のことだと思っていることでも、それが自分の本心で真心であるその無我の自分に一度気づいて行動したならば世界はその瞬間からすべて変わるのである。
その瞬間からまるで棲んでいる世界が変わってしまうようなものなのである。
もう一つの世界、それは相対的ではない、絶対的なだけでもない、そのバランスの中庸の中にあるがままに存在そのものがあるのである。
そう考えると人は、形のあるないの中で人と会っていれば誰でも出会っているようで出逢っていないものである。
大事なことは、同じように生きている人、つまりは生き方や在り方で人は探していくのが善いのであると私は思う。そういう理念を共有する人々こそが、この世の中を新たな世界にしていくのであろうとも思う。
最後に、ずっと長い期間お会いしたいと待ちわびていた方でもありました。一番その中で気づき感じたことは私にとっての二宮尊徳のことがイメージできました。
時空を超えて、同じ思想、同じ理念を体現しているものからの流れの波長のようなものが味わえ新たなインスピレーションがどんどんと湧いてきます。
今は時代の特異点を迎え、私たちはさらなる好奇心と摩訶不思議の世の中に、新しい「リソーシャルビジネス」でこれからも邁進していくことになるでしょう。
素晴らしき出逢いを本当に有難うございました。