今立っているところ

司馬遼太郎の「坂の上の雲」があり、3年間がかりでNHKから放映されいよいよ本日最終回を迎える。よく考えると3年連続でこういう映像を観てきたことはなく、一緒に番組を創っているかのような錯覚もあるのも面白い体験になった。

何か一つのことを長い時間かけて取り組むというのは、その間に様々なドラマを共有するということになる。その中で出逢いと別れがあり学び成長しながら様々なことを体験して今というものが存在しているのであろうとも思う。

この今があるのは、昔の出来事の御蔭でありその昔の体験が今に生きているのだから今生きているものたちの責任としてこの今はどうするかこの今、此処に懸かっているといってもいいのであろうとも思う。

日露戦争を題材にして色々なシーンが描かれているけれど、戦争というものは美化できるものではなく悲惨極まりないものであるのはよくわかる。私の祖父も戦争体験者であったけれど幼いころに戦争の話を聴いても何一つ答えてはくれなかった。ただ、寡黙に厳粛な顔をするだけで何も語ってもくれなかった。ただ、もう一度シナに行きたいといっていたのが印象的だった。

戦争というものは異常なことで、人が人を殺めるということが正しいことだとさえ錯覚してしまう。教育により、またそういう思想を植え付けることにより人がどんどん死んでいくというのは悲しいことです。

もう二度と戦争はしてはいけない、そうしないでいい世界を創ることの大切さを感じます。

権力というもの、強大な力を持つということはそれが心で制御できないと結局は人間により人災を及ぼすことは簡単に理解できる。 やはり心の成熟が先であろうとも思うけれど、そのためには数々の失敗から学んで成長していくことしかないと改めて感じる。地球の生長も生命の生長もそれは学び続けていくなかで実体験していくしかないのであるからその時代時代に生まれたものたちはそれを善く理解しそれを深く学んでいくしかないのである。

そして戦争をはじめ命を失っていく多くの犠牲の上に我々が今立っているところを観ると何でもそう簡単に諦めてはいけないし、自分の都合でいい加減に冷めたことを言ってはいけないのは誰でも自覚できるはずです。何が何でも先の人たちの努力を無駄にはしないという残ったものたちの意志とそのために散っていた人たちの意志を守り抜くことが今生きている人たちの生きる証であろうとも思います。

それぞれに役割を果たしていくというのはそれぞれが今を生き切ることなのだと思います。
そこに自ずから使命というものの意味を感じることができるのだと思います。

多くの人たちが散っていった命は、私たち子どもたちのために使われたのです。
だとしたら、今の人たちがより善い国にしていくことをやっていかなければなりません。

もう一度歴史から私たちは自分の生き方を問い直していく時期にきたのだと思います。
このタイミングで色々なことが動くことに感謝しています。
まずは自分の身の周りから足下から見つめ直していこうと思います。