仕事に取り組む

何かを行うときに言われたことを正しく行う人と、そうではないことやろうとする人がいる。

もちろん、世間では言われたことだけをやる人を否定している風潮があるけれどそれは単に言われたことの真意を理解しようとしないで単に作業をしているときに使われます。これは言われたことをやっているだけで正しく行おうとしうているわけではないので批判されるのです。

しかし、それとは別に言われたことを正しくやろうとしない人がいます。

これも同じく真意を理解しようとしないで、自分という我が混入し認めてもらいたいという気持ちから自分の判断や考えを入れて言われたことを正しくしようとしなくなるのです。実際は、言われたことを正しく行えるということは相当な実力が備わっていないとできないのです。

例えば、あるレベルの高い要求があったとします、そしてその人がかなりの実力を備えている人だとします。その人が求める欲求は一般的にはかなり高いものであるのです。それを言われた通りに正しく行えるというのは依頼された人も相当な実力を兼ね備えているからできるのです。

それができるというのは、右腕かナンバー2と言われる腹心クラスだけです。

他はそれができないので自分の判断を入れて、できないとは言わずに言われたことを正しく行わなくなるのです。もしくは、実力不足から結果として言われたことが正しくできないのです。

だから社会で言われたことしかしないと言われたことを正しくしないというのは、どちらも問題でそれは仕事ができないという自覚を促されているのことに本人が気づかなければなりません。

その上で、ではどうやったら自分がそれが修正できるのかを具体的に行動から変えていかなければなりません。

言われたことしかしないという人は、自分が遣ることになっている必要があります。なので、自分から確認して具体的に聴きこむ訓練が必要です。そして言われたことを正しくしないという人は、常に相手の言った通りに正しくできているかを確認し、具体的に実力不足であるのを努力精進し、補てんしていく必要があります。

仕事として取り組むということは、「お役にたてましたでしょうか?」と自分から確認して、どうしたらもっとお役に立てるのか、本当に自分の依頼された仕事が会社や上司に貢献できたのかを自らが掴んでいることで仕事の実力も技術も備わっていくのです。

しかしこれができないのは、どちらも「我」や「私心」「私欲」が邪魔をするのも事実です。

自分と認めてもらいたいと思っている人ほど上記のような落とし穴に嵌るものです。
よくよく用心して、言われたことをやり、言われたことを正しく行い、言われたこと以上に行うという手順はすべてに仕事の貢献と繋がっているのだと覚えておくことだと思います。

仕事の技術は日々の業務の中で磨かれます。