変化の定義

懐かしい場所に里帰りすると、色々と変わったものと変わらないものを発見します。

例えば、目に見えるところでは商業施設や娯楽施設が大通り沿いに乱立して看板をはじめネオンの光が燦々と照らされています。またその逆に、街灯もないような場所では真っ暗で昔のままに田んぼと自然の用水路がそのままです。

昔と変わったとか変わっていないとかいいますが、ここでは単に時間のスピードが速い場所と遅い場所があるということではないかと思います。

また同時に人間の方でも変わったとか変わっていないとかあります。

例えば、目に見えるところでは齢をとって老けていきますし子どもが生まれ家族が増えていきます。またその逆に、相変わらずの個性や人柄はそのままに人間性はそのままです。これも同じく、変わったとか変わっていないとかではなく、時間が過ぎ去ったかどうかということであろうと思います。

時が経つということが目に見える変化のことであり、その見た目の変化は時が経ってどのように見た目が変わったかということであろうと思います。

そうして今度は見た目では分からない変化というものもあります。それは成長ではないかと私は思います。人は、時間と共に自分の考え方かた生き方そのものも様々な事物から学び、人間として成長していくものだと思います。

つまり、時の流れをどのように過ごしたかが変化になるのです。例えば、苦楽もまた幸福として過ごした、耐え忍ぶことで乗り越えた、他人のために尽くして徳を積んだ、など、そういうものも目には見えないけれど確かに変わったと感じることがあります。

これは時のスピードではなく、成長の質量であろうと思います。

人が久しぶりに会う時、その人の成長を確かめるのかもしれません。そうして、人が人と会うことでその人格を確かめ切磋琢磨していくのも人の醍醐味であろうと思います。それぞれに幼い頃から知った仲だからこそ、それぞれの学びがどのようなものであったか、そこに花も咲くのかもしれません。

変化を楽しみながら前に進んでいきたいと想います。