人は天道としての使命に対して役割を果たすというものがありますが、人道としてどうあるべきかということとセットになっているものです。
天道だけをやっていたらいいのではなく、同時に人道としても実践が要ります。この人道とは何かといえば、恩返しに他ならないと思うのです。
今まで自分がお世話になってきた方々、この今の自分がある御蔭の方々のことを思えば感謝が込み上げてくるものです。社会にでても同じく、今まで自分を育ててくれた父母や祖父母、親類から友人、地域の方々、ご縁のあった人たちから与えてくださったものをどのように還元しようかということが働くということです。
自分が働くということは、自分勝手に働くことではなく何で恩返しができるだろうかと考えていくことが大切なことのように思います。
そしてそれは、今在るところを深く掘っていくほかありません。
いのちの使い方として自分のやりたいこともありますが、単にやりたいことをしていたらやりたいことができるわけではありません。やりたいことをどれだけ御恩返しの中でさせていただけるのか、御恩返しがしたいと思う中にやりたいことが自然に入って来るのか、その一体になっている処にこそ道が実在しているように思うのです。
人はすぐに偏り、自分のやりたいことだけとか、恩返しだけとか、分けてしまいかえってそれが自分勝手や恩着せがましいなどと矛盾を内包できずに裏目に出てしまうことがあるものです。我が入れば自分我中心になりますからすぐに間違いを修正するようなことが起きるように思います。
何をすることが使命を果たすことで、何をすることが恩返しをすることになるのかをしっかり持つことが大切で、それはご縁の有難さに感謝して眼前の脚下の出来事を真心で遣り切っていくことのように思います。
言い換えればどれだけ今を一期一会に、全てとの出逢いを大切に生き切ったかが問われるのです。
不満や不足が出ているときは、今に出会いに集中していないときです。今に集中していけば、自ずから没頭していけ、次第に心の満足や豊かさに必ず出会うものです。そういうものに感動して感激していくことの連続が常に感謝の心に結びついていきます。
そう考えてみると、あの初心という言葉は御蔭様と同義語なのです。初の心というのは、うぶの心で産むの心、つまりは生まれたての心ともいうものです。産霊神の結びもまたこの初の心を表現しているのです。
御蔭様という真心を初心に御恩返しできることに感謝して生きたいと思います。