自然との協働作業

自然を鏡にしながら日々のことをふり返ると不思議なことばかりを実感します。

私たちは自分から見ている世界のことを一般的には世界だと信じ込んで生きているものです。言い換えれば実際は自分が何かをすることで世界が動いていると思い込むのです。しかし当然のことですがが、自他同時に様々に世界は一瞬たりとも変化して已むことはありません。

どんな瞬間瞬間も同時に世界は循環しているのだから様々なものはつながりの中でそれぞれに存在するのだから自分も全体の一部としての役割を果たしているものです。

そこから全体を観てみれば、私たちは何らかの協働作業をしているともいえます。つまりは自分だけで何かをするのではなく、同時に目には見えませんが確かな何かと一緒に何らかの存在と常に一体になって常に作業をしているのです。

例えば、呼吸をするにしてもその呼吸を通して全てのいのちとつながっています。自分が一呼吸すればその呼吸を通じて世界の何かと協働します。他にも自分が生きるだけでも、食べ寝て何かをするのですから何らかの影響を周囲に常に産み続けているのです。

私たちは知らずしらずに、そういう全体の自然と一体になって共に生きているという境地があるということです。

生き方というものも全体と関わりが深いからこそ、一度きりの人生を自分が生きるのにどう全体と協働していくことがもっとも循環をより善くするか、そしてその自然の何と一体になっていくことがよりよい繫がりを活かすことになるのかと考えるということです。

生きていくというのは、時代というものとの協働作業、流行との協働作業、価値観との協働作業、小さない生きものから大きなものまで共に地球のいのちの協働作業、大宇宙との調和を協働するとも言えると私は思うのです。

自然の叡智を実感することは、その時々の気候運行天体に合わせて生きることで得られるのかもしれません。彼方からの直観もきっと、そういう処から此方へと映るものかもしれません。

生きることも死ぬこともすべては自然との協働作業。日常の些細なことでも何かを協働していることを忘れず、子どものように一切の手を抜かず出来事のありのままを自然のままに味わっていきたいと思います。