認めるはじまり~育つ~

人は自分の存在を認めることで、人の存在が認められるようになります。人は人格を尊重するには自分を含むすべての世界のことを認めていかなければなりません。人は自他を認めるときはじめて、すべてのいのちが同じ存在であることに気づくからです。

そしてその最初の認めるということに、「育ち」があるように思います。専門的には発達といいますが、発達というのは本能であるように自然にそのものが行うものです。

つまり人間を含むいのちはすべてはじめから「育つ」ようにできています。その育つということをよく内観すると、育つという行為は空気や水のように当たり前すぎて気付きにくいものですが何よりも人間を人間として尊重しているものであるのです。

そもそも自発性や主体性といいますが、そんなものは後から誰かによって引き出すものではなくそのものをもってすべての生き物は産まれてきます。生きていること自体が絶対的能動でありますから、その能動体として自分はそもそも発達しているということです。

その発達を認めていくというのは、そのものの人格を認めていくことに他なりません。発達を認められることで人格が認められ、その人格が認められることで安心して発達していくことができるのです。

発達を邪魔するというのは、人格を邪魔することと同じです。

つまりは、そのものの存在を丸ごと認めようとしないということです。すべての生命は誰に指示されなくても命令されなくても、自ずから然るがままです。それを認めないのは人間の浅はかな知識で刷り込むからであり、その刷り込みを取り払うならだれもが安心立命できる世の中になるはずです。

そういうものを幼いときに認めてあげることが、如何に自分を自分で認められ、その自分が周りを認められることになるのかということです。

人はひとたび自分の存在を丸ごと認められると納得するならば、周りの存在を丸ごと認め受け容れることができるようになります。自由になるということです。その自由を尊重することで人は思いやりが発露してきます。

お互いを思いやり、見守る社會が顕れることで徳の好循環がはじまります。幼児教育だとか高等教育とか、色々と言っている人がいますが本来人間としてどうあるべきかを正対するのが根本であることは道徳から省みれば自明の理です。

色々と雑音が聞こえてくる今の世の中ですが、よく耳を澄まし耳を傾け、心に聴いていきたいと思います。善いご縁をいただくことで学ぶことが限りありませんが、多くの人から学んだことをもっとシェアしていけるように精進していきたいと思います。