自然の境地~他己実現~

人間は自分か相手かという相対の世界の中でお互いの我をぶつけあう生き物です。比較対象というものも、相対の世界を強めるものです。自分か相手かという言葉も、自分というものを強めることで我を強くし、そのことから我の方ばかりが大きくなってしまいお互いが自分の我に呑まれて相対の世界に刷り込まれます。

本来、自然界には自分という認識はなく草花、木々、昆虫、動物にいたるまで丸ごとで一つというお互いが分かれていない絶対の世界に存在しています。自分の認識は自分たちであり、人間のように人間だけが住んでいる世界にいるのではなく地球の一部としての認識の中に存在しています。

地球の一部としての認識から謙虚であるため、絶妙な調和の中で取りすぎず、奪いすぎず、分相応にほどほどにしつつ暮らしていくのです。自然界の生き物は、この世の全てを自分のものにはできないことを自覚しているように思います。それに別にそんなことをする必要を感じていないのです。終始いのちの道に沿ってあるからです。

人間だけの世界では、相対的に物事は分別されます。男と女、大人と子ども、あなたと自分、水と火、並べれば無限に存在します。どちらか片方に偏れば、その比較の中心は自分の我になります。この我というものは大変な曲者で、自分の理想が高ければ高いほどに同時に我も強く大きくなってきます。

そんな時は、絶対の世界の御蔭様や有難い、勿体ないや見守るなどといった分別することができない自然の世界、言い換えれば謙虚の実践の中に回帰することで我を中和でき中庸に近づけるように思います。

自分を修めるというのは、己に克つことですが、自分を活かすというものもまた修養であろうと思います。日々は、どれだけ自分が周りと一体になって仕合せにいるかの修業です。自分自身の思いを高めると同時に、周りへの思いやりの実践を篤くするというように他己実現を目指していくことで自他一体の境地に入れるようにも思います。

自分が自然の中で活かされていること、その徳によって存在させていただけることに気づき、その徳に対してどう生きるのか、如何に自然とともに天を敬い、自他と正対し人を愛するかは、絶学を継ごうとする志、またそれがいのちの道であり人生の醍醐味です。

絶対と相対ではないのが自然の境地ですから遊び心で愉しみながら、今日もかんながらの道と出会っていきたいと思います。