人生の味わい

道というものを考えてみるのに、この世に果たして真っ直ぐな道がどれだけあるのかと思います。川の流れのように曲がりくねったものが本来の道であって、山から直線で川が海に流れることはありません。その曲がりくねった中に、色々な出会いが出来事があり緩急あり、時には落差ありと水が流れて海にたどり着きます。

そのたどり着いた水は、海で蒸発し雲になりまた山から流れる。

この繰り返しが自然循環であり、また同様に人間の人生も川のように生まれ変わっては出会いが出来事のご縁に結ばれていきます。

そうやって直線ではないと気づくのなら、人生は道草をしている方が仕合せではないかとさえ思います。身近にある夢や目標を追い続けるあまり、道を直線にしてしまっているのかもしれません。もしも道が直線と思い込むのなら、急いで焦って目的地にたどり着こうとするのでしょう。しかし先ほどの川のように、山から直線でいきなり海ならその川の流れを楽しむこともなく、その間にある真善美に触れ豊かさを味わうゆとりもなくなります。

そもそも道は曲がりくねっているものであり、流されながら流されないように自分をしっかりと持って歩むことこそが道草の醍醐味なのでしょう。

大分の麦焼酎、二階堂のテレビCMにこういうものがあります。

「近道は遠回り。
急ぐほどに
足をとられる。

始まりと終わりを
直線で結べない道が
この世にはあります。
迷った道が、私の道です。」

この迷った道が私の道というのは深い味わいがあります。

何度も何度も壁にぶち当たりながら頑固でプライドの高く、自分勝手な自分を削り落として素直にしていく。その繰り返しの中で、人生で大切なものを学んでいくということ。こういうことを繰り返していく中で、自分の道に気づいていきます。道に気づくときは常に直線の時ではなく、遠回りして道草をするときに出会うものです。

今を生き切るというのは、この遠回りをする余裕を持つことであり、どんな人生であったとしても日々に全身全霊に一期一会に学び直していくことのように思います。

思い通りでなかった時のことの方が、思った以上の幸運に恵まれていると感じることが人生の妙味に気づくコツのように思います。遠回りこそ近道、道草こそ最短距離と生き方を変えていく中で、深い味わいを持てる人生になるのでしょう。

子どもたちのためにも、自分の生き方を見つめ道を楽しく豊かに朗らかに歩んでいきたいと思います。