昨日から京都の鞍馬山に来ています。私の人生においてこの鞍馬山との出会いは大変に大きく、人生の方向性を決めてくれた出会いであったのは間違いありません。
このお山は、日本の中でも私が深く敬愛するお山の一つであり自然の原型や原点がそのままに存在しているお山です。自然の原型というものは、自然のはじまりともいいます。いわばお山こそ、いのちの母であり、父です。そのお山からいのちの存在そのものを学び、私たちは自らを真に活かす道を学びます。
この鞍馬山といえば牛若丸に兵法を授けたといわれる天狗「魔王大僧正」が有名です。後に日本の八天狗に数えられた大天狗である「鞍馬山僧正坊」、もしくは魔王大僧正の配下が鞍馬山僧正坊であるとも言われるものです。
鞍馬山にある鞍馬寺の縁起は、奈良時代に艱難辛苦の末に唐から日本に渡り帰化した僧である鑑真の弟子・鑑禎(がんてい)が、ある夜に山城国の北方に霊山があると告げられる霊夢を見ます。鑑禎がその霊山を訪ねて行くと、山の上に宝の鞍を載せた白馬が見え、そこが鞍馬山でした。鞍馬山に入った鑑禎は女の姿をした鬼に襲われ殺されそうになりますが、そこに枯れた古木が倒れてきて鬼はつぶされ助かります。翌朝、そこには毘沙門天の木造があったことから、ここに毘沙門天を祀る鞍馬寺を建立したといいます。
鞍馬寺がはじまるずっと以前から、このお山は不思議な意志をもって働いているように思います。私たちが信仰するお山というものは、お山自体が一つの生命体であり、意志があるように思います。
日本の霊山の数々には、そのお山の持つ使命や個性があり今でも私たちを見守り導く存在です。私たちの先祖は、お山に入りお山から学びその教えを人類の道しるべとして下山し人々へ指導してきました。
私たちの先祖は山のことを単なる山とは思わず、お山であると尊敬し、お山を尊び、お山から得た様々なインスピレーションを生き方にまで昇華させていったのです。お山には、悠久の自然があり、雄大ないのちの循環があります。
短いスパンでだけ物事を考えて、目の前のことばかりに忙殺されているような日々において人間は時折、悠久の流れや自然の歴史を忘れてしまいます。どうでもいい些事に追われて大切な一度きりの人生やいのちを使い切ることを忘れてしまいます。
私たちはお山に入ることで、何か忘れてはならない大切なことを思い出し学び直すように思います。登山ではなく、まさに山人合一の境地に入るということでしょう。
鞍馬は、魔王尊がご鎮座するお山として「クラ+マ」というのではないかと思います。魔王とは、地球のいのちのことでしょう。地球のいのちの根源を感じるこのお山にくれば、自然に太陽な月の存在を身近に感じます。
三位一体の遺志を持つ、この鞍馬山から私は何よりも深い地球人として生き方を学びました。
「月のように美しく、太陽のようにあたたかく、地球のようにちからづよく」
まさにいのちの姿そのもの、尊天のままであることをお山で感じます。このお山で学んだことを、下山し人類の未来に向けて伝道していきたいと思います。