今への正対

人間は何かを手に入れば幸福になれると信じているものです。言い換えれば手に入るまでは不幸せであると信じている人が多いのも事実です。実際には、手に入らなくてもすでにたくさん持っているものがあるのにそこには気づかず、ないものねだりばかりをしていると不幸になっていくのかもしれません。

物事を進めていくのに「すでにある」という考えと、「まだない」という考えがあります。まだないと不足を思えば思うほどに、人間は手に入れたいという欲望が増長していきます。すでにあると思い、足るを知るとさらに手に入る喜びや仕合せを味わえるものです。

人間は心の持ち方一つで、豊かさを自由に調整できる生きものというわけです。

お金がないからあれもできない、これもできないと考えるのか。それとも、あれもできるこれもできると考えるのか。それは自分の内面の変化によって決まります。内面の変化は、心をどのように運ぶのか、心をどのように調整するのかという、自分で何とかなるところです。

実際には自分の心の内面を変えようとはせず、他人を無理に支配しようとしたり、外側の現象を強引に変えようとします。しかしそれでは、一時的に一瞬だけ自分の想い通りになっても、そのうちまた思い通りにならないことに不満をため、不幸や不足を感じてしまうように思います。

まず現状に対して、「今はこれがいい」と心を調整し「今はちょうどいい」、今の自分にもっとも相応しいと足るを知ればもっと今、自分にやれることがあることに気づき直すはずです。

自分にしかできないことや、自分のオリジナリティは、心の持ち方一つで実現していくものです。今に集中し、今から離れず、今を受け容れる、この今への正対こそが、豊かな生き方を実践していくための要諦だと私は思います。

経済優先の社会では、不足ばかりを解消することに躍起になっているうちに生き方までその不足を満たす思想の影響を受けることもあります。子どもたちの未来が、それぞれに仕合せになるように今への正対を続けていきたいと思います。