人生は生きていると様々な世界的な災害や出来事に遭遇します。歴史が証明するように人類は、何度も同様な危険に出会い、命懸けで乗り越えてきた子孫が私たちということです。
先人たちは、その時々にその禍いに真摯に向き合い多くの犠牲者が出る中で福に転じて子孫たちに教訓や支援、智慧を授けていきました。それが様々な暮らしの伝承の中に息づいていますし、私たちの遺伝子や本能の中に刻まれてもいます。
しかし喉元過ぎれば熱さを忘れるように、私たちは先人たちの学んだことをすぐに忘れてしまいます。当たり前の生活が当たり前になってしまうのは、それだけ忘れてしまっているということです。
忘れない仕組みというものが、本来はもっとも伝承において必要なことです。忘れないために暮らしを工夫してきたともいっても過言ではありません。津波であれば、石碑や口伝を通して生き残るための教訓を与えました。それを忘れないように、常に暮らしの一部に組み込んでみんなに知れ渡るようにしていきました。
それも時代が変われば、石碑を移動させ、口伝もやめてしまいみんながわからなくなってきたところでまた津波が来ます。犠牲者が出て、それを忘れないようにするには残された人たちがそこからの意味や教訓を守ってこそできるものです。
私たちが先祖を大切にするのは、先祖が人生を懸けて子孫のために人生を使って遺してくれたもの、伝えてくれたものが自分の体内に存在しているからでもあります。この身体の一つ一つもまた、先祖が磨き上げてきた一部です。そういうものを分けていただき生きているのだから、私たちはその意味を深め、自分を大切にすることで先祖の願いや祈りも大切に守っていくことができるように思います。
現在、新型コロナウイルスの感染がはじまり大きな禍が降り注ぎ始めています。過去にも似たようなものではスペイン風邪や、インフルエンザで犠牲になりました。想定外だからという理由で無為無策で行政や国家に頼り切ったり、もしくは誰かのニュースに踊らされるのではなく、自ら想定外と向き合い現実を直視し、自らで事実を集め歴史に学び、最善を盡していくしかありません。
そうやって生き延びるたびに、先人たちのことを思い出し、その子孫への徳の推譲に感謝の思いが湧いてきます。先人や先祖に報いるためにも、真摯に子どもたちのいのちを守っていきたいと思います。