昨日は、天日干しをした堀池高菜を仮漬けする作業を行いました。いつも驚くのは、自然農の野菜の生命力の強さと元氣さです。虫がまったくついておらず、さらに食べられたあともほとんどありません。無農薬で無肥料ですが、大きさも立派でイキイキとしています。手で持つと、その生命力に圧倒され自分の身体の方まで元氣が伝わってきて力が湧いてきます。
まるで天然自然の野生の中で育ってきた、人が関わり育てた野生児という感じでしょうか。地球の厳しさと愛情をそのままにあるがままに受けたものの生命は逞しく健やかです。
私には、この自然農を通して原体験と積み重ねてきた実践がありますから何が元の姿であるか、何が生命力の根源になっているのかを理屈ではなく事実として理解しています。この理解があるかないかが、実際の生活の中で大きく影響しています。
つまり抽象概念としてあるだろうという認識か、それとも実際に実体験として具体的事実としての認識か。それによって現実の受け止め方や取り組み方が変わっていきます。
私は内省オタクなので、やってみたものを観察してその本質を洞察し、それを改善するのが好きなタイプです。日々に学ぶのが好きですから、起きた出来事は最高の教材であり、その中で本当は何かということを見つめることに喜びを感じています。いわば、人類が最初になぜと考えた時のように余計な知識を排除して原点や初心と出会うことに仕合せを感じます。
人間の叡智だけではなく、自然の叡智は原点と初心の中にあり、常に事実と現実、具体的な結果として私たちにその仕組みや原理を教えてくれます。それがまた非常によくできていて発見すると喜びと感動の連続です。
子どもの頃、私はなんでも興味が湧き、自然の仕組みを遊ぶことが大好きでした。大人になり、人間社會に入ってからもこの自然の仕組みとの乖離から自然を見つめることに楽しみを覚えています。
発明や発見は、日々の暮らしの中にあり生きているだけで私たちは新鮮な学びとの出会いがあります。生きている喜びは、この発見と発明の中にこそ存在するのかもしれません。
高菜はこれから塩漬けして1週間ほど、水があがってくるのを待っていきます。そしていよいよ杉の大樽に本漬け作業です。9年目に入りますが、今年の出来栄えを観察し学び直すことが楽しみです。
子どもたちに、自然から学ぶ生き方を伝承していきたいと思います。