甦生の真理

昨日は、徳積堂に集まり仲間とみんなで磨き研修を実施しました。この徳積堂の内装は、ほとんどがむかしの建具をパッチワークのように切り貼りして設計されています。その飴色になった建具を、丁寧に蜜蝋や米糠ワックスで磨いていきますがそのもののくすんだ状態から磨くことで徳が引き出されていきます。

一人で磨くこともまたいい時間ですが、みんなで磨くとまた格別な時間を過ごせます。磨き終えて、温故知新された空間はどこか清々しく瑞々しく、甦生した場になりました。

甦生というのは、再生とは異なります。甦生は新しくよみがえるという意味があります。これは別のいのちに置き換えられたということです。私が取り組むのは、再生ではなく甦生です。なんとなく再生には、失いかけていたものをまた使い続けるようなイメージがあります。私の場合は、別のものになってしまい新しい「いのち」がはじまるという意味になります。

いのちの甦生というのは、永遠のいのちを与えるということです。再生の方は、いつか限りがありますから永遠にはなりません。

実は私たちにはこの二つの側面が存在していることに気づきます。それは限りある資源としていつか消失していくものであるこの肉体や物体。そしてもう一つは、永遠に存在し続けるといった魂や記憶といったものです。

再生と甦生の違いは、私はここにあると思います。甦生の中には、再生も行われますが本当は永遠を磨いているのです。私たちは磨くという行為には、結果として光り輝くというものがあります。そのものが磨かれると光が出て輝くのです。そしてそれは同時に、いのちの光が輝いていきます。

宇宙の星々のように、私たちは光り輝く場を与えられています。その場において、大切なのは磨くことです。星々もまた、宇宙のあらゆるものもまた、磨き続ける存在です。これは一つの真理であり、私たちのいのちの正体でもあります。

磨くことで徳が出るのは、もともとの存在に気づけるという意味もあるのです。

磨き研修でなぜ心が落ち着き、清らかになるのか。そして磨くことでなぜみんなが光始めるのか。それはこの磨くことにこそ深い意味があるからです。

「ただ磨くのみ」の人生というのは、実は至高の人生を歩めるということでしょう。

先人に倣い、磨くことで徳を弘めて、ここから世界に一石を投じていきたいと思います。