自然を楽しむ

今朝から郷里の飯塚では深々と雪が降り積もっています。三寒四温といって「寒い日と暖かい日を交互に繰り返し、徐々に暖かい日が増えて春を迎える」という天気俚諺(りげん)、ことわざがあります。これは中国東北部や朝鮮でのことわざですが、福岡は地理的なものもあってかその影響を受けやすいように思います。

もともとシベリア高気圧が1週間位の周期で強くなったり、弱くなったりするためと解釈されています。日本では地理的に太平洋高気圧の影響も受けるため、冬に同じ現象が起きることはほとんどないといいます。

まさに今はこの三寒四温の真っただ中で、数日前までの春の陽気と温かさから一気に真冬の景色になります。そしてまた週末から暖かいの繰り返しです。体もこの時期は、寒かったり暑かったりと服を脱いだり来たりと何度も繰り返しています。

私たち人間はこうやって服の着脱をして調整したり、暖房器具で乗り切りますが動物たちや植物、昆虫たちは大変なことです。

しかしこの先月から何度も暖かくなっては急に冷えと動物たちをはじめすべての生き物たちはこの温度差によって次第に季節とともに体の方も整えていきます。服の着脱がないかわりに、体の内部の方を切り替えては次第に今の気候に合わせていきます。

自然と一体になっている存在は、自然から離れず自然のままでいようとします。しかしそれでも急激な変化はどの生物にも厳しい状況ですからみんななんとかして寄り添ったり、暖をとれる場所に移動したりと必死に生き延びていこうとします。

この寒暖差を抜ければ、やがて穏やかで過ごしやすい春が訪れます。春は、新しいいのちの芽吹く季節でそのためにみんな春を待ち遠しく思っています。桜の花が咲くころには、穏やかな風や気候に変わってきているでしょう。

四季があることは、とても豊かでありいのちを元気にしていきます。自然に感謝しつつ、変化を楽しみたいと思います。