謙虚さと幸運

自然界というものは、人間の欲に敏感なように思います。人間が欲を持つことで、自然はそれに反応して対応してくるように思います。

私は自然農を実践していますが、自然に対して欲をもって接するときはその欲の種類に合わせて結果が変わってきます。例えば、自分の都合で収量を増やそうとすると虫や病気が来たり、便利にやろうとすると動物や天災などがやってきます。こんなことをいうと不思議に思われるかもしれませんが、自分の状態に合わせて自然もまた対応してくるのです。

この逆に、無の境地というか自然体で自然と一体となって作物を見守り育てるときは作物は健やかによく育ちます。虫や病気にも負けず、動物たちも悪さもせず天災も乗り越えていきます。

もちろん科学的みたら、肥料がよかったとか、菌類が豊富だったからとか、環境がよかったからではないかとかいくらでも理屈はつけることができます。しかし実際には、そんなことよりも欲が少なく足るを知るからこそよく育ったと感じているのです。

自然に対して自分がどのような状態でいるか、それはなかなか重要には思われません。しかし科学的には証明されなくても、むかしから謙虚であれば自然との共生関係ができ、傲慢になると災害が訪れるというのは先人の諺の中にもたくさん残っています。

津波や地震、その他の災害でもそれを乗り越えてきた人たちは一様に謙虚さがありました。そして謙虚だからこそ運をもっていました。この幸運は、常に謙虚さと一対であり、自分の欲を少し抑えてその分、全体快適になるように自分を努めれば運に恵まれていくのです。

自然農をはじめ、私が取り組む甦生はこの原理原則を重んじています。だからこそ、暮らしをととのえる必要があり、暮らしフルネス™を実践していく必要があるのです。

先人たちが身に着けてきた暮らしの中に、日本人の原風景があります。この日本の原風景が里山でもそして結というコミュニティの中でも顕現しています。

子どもたちに譲り遺したい未来を仲間たちとともに広げていきたいと思います。