万葉集を深めていると古代の日本人がどのような信仰を持っていたのかに気づくことができます。また現代で変わったこと、また変わらないことも感じることができます。自分たちのルーツを辿っていく中で、どのような感性を持っているのか。そして感じてきたのかを、時空を超えて味わう中で心の故郷を感じることができます。
これは過ぎ去った古代の探求ではなく、今も続いている古代の心を感じる道の実践でもあります。
古代の心というのは、今もある人間の普遍的な深い情緒です。喜びや悲しみ、幸福や不幸などあらゆるものを心で味わい、それをそのままに詩にしていきます。その気持ちは、誰でもが持っているもので心情に通じるものがあります。
またその歴史的な背景を知ることで、私たちは状況を想像することができ共感するものです。自然に鳥が鳴くように、雷が轟くように、音を発します。その音は、古代から今も変わらずに続いており、それを聴くこと、詠むことで今も同じ時を過ごしていることを直観できるものです。
万葉集に触れていると、先祖たちの生き方や生き様が垣間見れます。また美しい心、切ない心、感動する心や童心など、感じ方、心の機微を味わえます。
よく考えれば、祖父母がどのように今の自分の歳に何を感じていたのか。あるいは、子どもの頃はどのような気持ちでいたのか、そういうものに耳を傾けると自分の今につながっている想いや心を感じます。
万葉集に感じる懐かしさというものは、まるで自分が生前にそれを味わったかのような余韻を感じます。どうにもならないことこそ、そのまま受け入れるしかないものこそ、そのまま言葉になります。その言葉は、時代を超えて語り継がれていきます。
なぜならそういう言葉こそ、真実の言葉であり解釈もできず分類もできず、理屈もなく、純粋な心そのままを帯びた言葉だからです。
大切な我が子をなくしたり、愛する人と別れなければならないこと、理不尽な不幸が訪れたり、自然災害ですべてを失うこともある。言葉にできないからこそ、言葉にするのです。そうやって人は、その事実を味わい人生を盡してきました。同時に、出会えた喜びや、無上の感動、奇跡のような幸福や、当たり前ではない仕合せを感じて言葉にします。それもまた、事実を味わい人生のかけがえのない妙味を感じてきたのです。
生きるということを、先祖からどのように倣っていくのか。今のような時代だからこそ、先人の生き方を参考にしていくことが私たちがいただいた財産であり宝であろうと思います。
私のこれから取り組む、やまと心の甦生は遠大で無限、終わりなき旅です。古代の人々の想いをつなぎ、徳に報いていきたいと思います。