昨日は、高菜の一夜漬けを食べましたがとても美味しくみんなで舌鼓を打ちました。古漬けも美味しいですがこの新漬けの美味しさは旬の味わいもあります。
もともと高菜はそのままでも美味しいのですが塩が入り漬物になると絶品です。ぴりりと鼻にあがってくるからしの風味が食欲を濯ぎます。本当に美味しい一夜漬けは、ご飯の御供としては最高です。
戦後、昭和のころまでは私たちは各家庭でみんな漬物をつくってきました。世界に誇る漬物大国が私たちの食文化でした。しかし今では、家で漬けることもほとんどなくなりお店で添加物で味付けした漬物風のものを食べるようになりました。
当然、むかしのように美味しい漬物はなくなり今では漬物を買ったり食べたりする食文化も衰退しています。
しかし本来、日本の風土は高温多湿で発酵に向いている風土でもあります。カビや腐敗をふくめ、多様な細菌たちが大勢共生している風土です。この場所では、自分の身体も同時に発酵をよりよくしていく必要があります。
そのため、日ごろから自分の身体を漬物と同じ原理で好発酵状態を保ち、その状態でいることで抗菌効果がでて病にかかりにくい身体を保っていたともいえます。
今では冷暖房や冷蔵庫、除湿器や乾燥機など機械に頼っていますが本来の日本の風土の中では大変な費用がかかってしまいます。
むかしの人は、美味しいものを食べれて健康になり、漬物にすることで未病を保つという一石二鳥を行っていたともいえます。美味しい、そして元氣になる、こんな好循環を発明した先人たちには尊敬の念が湧きあがります。
引き続き、私もむかしの人たちに倣ってその知恵を結び直していきたいと思います。