別の道

歩くことを深めている最中に、骨折をして歩けなくなってしまいました。一本歯下駄を履いて宿坊の石階段や湿った土をうまく歩けずそのまま倒れてしまい身体を支えていた脚の甲の骨がパキンという音と共に折れてしまいました。

骨折は40年ぶりで驚きましたが、それよりも遊行をはじめてあと90キロほど残っているところで歩けなくなるという状況に驚きました。同時に、今月は友人や同志たちの文化伝承の行事のお手伝いにいく予定だったのと一緒に歩くのをサポートしていただく方々に申し訳ない思いです。捻挫や簡単な骨のヒビくらいなら歩こうとしましたが、医師からは完全にストップされ安静にしています。

これも遊行の醍醐味と、遊行は引き続き深めながら歩くことの有難さ、そして日常を支えてくださっているあらゆるものへの感謝を感じていきたいと思っています。

そもそもこの一本歯下駄は天狗下駄とも呼ばれ山伏や僧侶などが山で修行を行う際に履いていたとされ、それは山の傾斜を上り下りする際に大変便利であったためだと考えられています。大地に対しで平行に保つのにはこの1本が歩きやすいのです。ただ、横移動など、難しく私の場合は高い段差と横移動と杖がうまく調わずに倒れてしまいました。治ってからまた履くのは少し不安になりますが、下駄の問題ではないので色々と丁寧に向き合ってみようと思っています。

人生は思い通りにならないことの連続です。道を歩めば、歩けなくなることもあれば走れなくなることもある。橋が濁流で流されることもあれば、見失い迷子になってしまうこともあります。それもまた道ということでしょう。

目的地がなくなるわけではなく、別の道があったり、今は休めと言われたり、あるいは新たな道が観えてきたりと道は無窮です。

歩くことは少しお休みし、治療を優先しては別の道を辿ります。どの道も諦めなければ面白い道に出会い目的地に近づきます。子孫や未来世代のためにも、体験を活かして学び続けていきたいと思います。