よい振動(ゆらぎ)

それぞれの人や物には波動というものがあります。人でいえば、善い波動を醸し出している人と悪い波動を発している人がいるのがすぐにわかります。物にも清々しく凛とした物もあれば、禍々しい何かを出している物があります。これは感覚で直観していくものですが、誰もがその感覚を持っているものです。

例えば、善い波動を出している人は心の状態が静かで穏やか、平和で愛が溢れていたりします。それは日頃からその人が生き方やあり方をはじめ波動を調えるような暮らしを実践しているからとも言えます。

イライラや不安、恐怖や怒りなど感情に呑まれている人はその波動を発します。波動の面白さは共鳴していくということです。これは音楽とも似ています。どのような音を出しているかで周囲の反響が変わります。音楽家が発する音で私たちはとても大きな影響を受けていきます。

以前、ヘルツのことを深めたことがありますが周波数次第では心が穏やかになったり心がざわついたりするのです。私たちは振動というものを持っていて、海の波のように、また風のように音のように振動をし続けています。振動の中にいるとも言えます。

正確には振動とは何かが振れ動くことを言い、波動はこの振動がつぎつぎと伝播していく動きのことを言います。揺れ動いてそれが周囲に伝播していくということ。一人が善い振動を出せば、周囲の人たちも善い波動が伝播していきます。

そう考えてみると、朝の太陽が出している元気な波動を浴びて波動を調えたり、お山のお水のせせらぎの近くの優しい波動を浴びて調えたり、鳥の鳴き声や木々が風でせせらぐ波動、田畑の共生しあい助け合う波動、私たちは身近な自然から波動の伝播の仲間になることもできるのです。

日々の暮らしの中で、どのように波動を調えていくか。

欲望や強い怒りや恨みや恐怖は波動が乱れていきます。情報というものもまた脳を利用して行われる波動の一つです。常に調和するために、波動をどう調えていくのかに取り組むのは今の時代だからこそ科学的に取り組んでいく必要を感じています。

波動を調えながら、子どもたちによい振動(ゆらぎ)を伝承していきたいと思います。