表裏一体の中の気づき

現代の世の中では問題はよくないことの代名詞のように語られます。問題があればそれを早く取り除こうとし、あるいは問題をなかったことのように扱います。問題を抱えている状態を最悪の状態とし、問題を発生させる人を毛嫌いします。問題を掘り起こそうとすると、それはそのままにしておくようにと先送りします。

これは現代人の刷り込みの一つになっているように思います。そもそも問題がなければ解決はしません、解決するために問題はあります。解決と問題は一つのものです。教育では、問題がなくなることを解決といいますが実際には問題から解決までに本当に大切なプロセスや気づきがあるということはあまり教えません。問題があればすぐに解決、解決できない問題は後回し、こういうことを続けてきたから問題や解決の本質が分からなくなってきたように思います。

問題や解決というものの間には、大切なプロセスや気づきがあると先ほど書きましたがこれを先人たちは智慧とも呼んでいました。智慧がある人は、工夫ができます。この工夫は数々の問題を解決するなかで得られたものですがこれは人生を歩んでいくなかで偉大な助けを与えてくれるものです。

私も振り返ってみると、問題だらけの人生でしたが解決を急がずに問題を観察することで色々な智慧が増えていきました。本当の解決、根源的な解決を目指すほどにこれが全体を結ばれていて簡単ではないことがすぐに気付きます。そういう時は、時間をかけてじっくりと醸成する期間を待ちます。そうしているうちに、その時が必ず訪れます。つまりタイミングがあるのです。その一期一会の時機を逃さずに、その根源的な問題に手を入れ、根源的な解決に取り組むのです。

この根源的というのは、そもそものところです。本来、何のためにそれをやるのか、そしてどうあるのかという生き方や道のところにあります。方法論や工夫は後から無数に無限に出てきますがまずは原点に気づくまで篩にかけていくのです。

人は気づけばその瞬間に問題も解決も中和され調います。気づけるかどうかは、魂の力や胆力、忍耐などが必要になります。人生は今に集中していくことの連続ですが、今に集中できるのはそれだけ問題を直視し解決を観察する根源の力が試されているように思います。

人生は困難や苦難も増えますが、そこに暢気さや楽観さというものがあれば全体として調和し感謝も感じやすくなります。楽と苦は表裏一体、問題と解決も表裏一体。

何でも表裏一体であることを忘れずに、明るく元氣に道を歩んでいきたいと思います。