時代の変化とともに人々のニーズも変わっていきます。それは仕事でも同様にかつてはお客様のニーズだったものが時代が少し変われば環境も変わりますからニーズもそれによってすぐに変わっていきます。
相手のニーズは何かと感じる力は、変化への順応性でもあります。そのためには相手の話を聴いて相手の立場にたって物事を考える訓練が必要になります。人は我が強すぎると、自分の視点や観点だけを相手に押し付けるばかりでニーズを考えなくなってしまいます。
もしも相手が自分だったらと考えてみれば、自分にどのようなことを求めているかが共感できるからです。それを相手と話し合っていくうちに、お互いの協働が合わせやすくなります。
昔のように物がなくサービスもなく、ニーズが分かりやすかったころにくらべ物が溢れほとんどのことがお金で手に入るようになった世の中においては複雑になっていますからより潜在的なニーズをつかむ必要があります。
それは表面上のニーズではなく、万物根元に共通するニーズのようなものです。たとえるのならば心や魂から求めているニーズのようなものともいえます。
それは初心であったり生き方であったり、何のために生まれてきて、どんな人生を送りたいかのような万人に共通するニーズのことです。日常の生活で出てくる不満や障害からのニーズで満たされやすいものですが実際はそういうものが消えれば潜在的ニーズが出てきます。
これは怪我や痛みがもっとも痛いところが治ってくると他の個所の怪我の痛みが出てくるように深いところの痛みは気づかないだけで誰しもが抱えているものです。
初心や理念といったものも同様に、生き方ですから本当にその人が心から願い魂から渇くようなニーズは真の豊かさに直結しているように私は思います。
引き続き、理念や初心伝承の仕事を通してその人の自己実現から周囲の子どもたちへのお手本になる生き方を伝道していきたいと思います。
コメント
「ニーズ」が素直に受け入れられるかどうかというのは大切なチェックポイントです。「我」が強すぎると、自分に都合よく解釈したり、表面的なことにとらわれてしまいます。そうならないためには、「自分のなかの正しさ」という尺度を一旦外す必要があるでしょう。その上で、人々の不信や不満の奥にある「心の声」をしっかりと聴き届けられるようでありたいと思います。
コメント
本当にやりたいことに出会い、やりたいことをやれるというのは幸せなことで、そういうものに出会えるのは奇跡みたいなものなのかなと感じます。言葉にできない想いも誰かの代弁によって気付かされたり、本の一節からも考えさせられたり、ハッとする瞬間は充実感があります。自分自身の経験や何かが誰かのお役に立てたらそれはまた幸せなことです。初心に立ち返り実戦を積んでいきたいと思います。
コメント
人のニーズに自分自身のニーズを重ねることよりも、人のニーズにどっぷりと入っていかないと、実際は大したお役には立てないことを実感します。動機や軸足が自分にあるうちは、まだまだ我に囚われているのだと気づく機会とし、とにかく今のニーズに食らいついて行きたいと思います。
コメント
心の余裕を失ったり目先のものに捉われると、本心が望むものを見失いやすくなり、その状態ではまた目先ばかりが気になり忙しくなるという悪循環があるのかもしれません。また自分自身のニーズを掴む深さが相手のニーズを掴む深さに繋がっているように思うと、分けずに本心の声を聴いていきたいと思います。