道を歩む

道を歩むと言うのは実践をするということ。
歩んでいるときが道で、道は歩んでいるからこそ道になる。

道に対して至善に止まって考えるのは道上であるのでいいけれど、ただ道に入ったり出たりというような歪んだ止まり方では道とはいえず、それはとても歩んでいることにはならない。

人生、仕事に限らずすべての物事はどのように歩んでいるか、その瞬間に「どうあるべきか」という本質こそが大切な要素になる。

吉田松陰の記した講孟箚記にこうある。

『人間が生まれつき持っているところの良心の命令、道理上かくせねばならぬという当為当然の道、それはすべて実行するのである」

つまりは、自分の持って生まれた徳性を活かすために自らの心を澄ませ、道理上の原理原則として現れるすべての出来事は実行するためにあるものだということだと私は解釈する。

例えば、吉田松陰の座右に「至誠」がある。

如何に、自らを欺かず自らを偽らずに誠心誠意自他ともに尽くしていくことで真心に出会う。

その真心を尽くすことは本当に難しく、そこに色々な利害があり、そこに色々な人情の機微などがある。

しかし、道を歩む以上、その道理上やらねばならぬことは当然すべて遣るという覚悟があってこそ道であるのだと思う。

そこから逃げたり、避けたりすることは道にはなっておらず、いわゆるところの学識だけを持った物足りない淋しい生き方になってしまう。何のために学ぶのかといえば、自分にしかできないことでこの世で共生する幸せを実感し性を全うすることにあると私は思う。

常に真理真実は、実践躬行のその最中にあり、その最中の内省により如何に自分が道を深めて歩むかを確かめながら易不易の調和でいることで天を感じ生きていくのが大事なことなのだと私は思う。

さらに吉田松陰は言う、

『末の世において道義を実践したならば、必ずその時の人々から、極端だといわれるであろう。もしまた、世人から極端だといわれるくらいでなければ、決して道義ではないのであって、すなわち世俗に同調し濁った世に迎合したものにすぎない』

その原理原則の実行は、あまりにもこだわり過ぎて偏ってみられるかもしれない、もしくは多くの人々より極端だと変人扱いを受けるかもしれない。しかし、それくらいのことをしなければただ大衆に紛れてだけでその大衆に流されているだけでで道義には適っていないのだとある。

世の中受けすることばかりを商売にして、誰かから嫌われることや非難されることを恐れてはいけない。

自らの勇猛心を駆り立てて、真実と真心の実践を行うことこそ志士としての在るべき姿だと常に思う。

この日本から世界のことを考える若い人たちがいないと、この国は島国だけでしか通用しないような世の中になってしまう。

子どもたちには、今いるところを深く掘り下げ一流を目指し、世界のことを視野に入れた国際人になれるような模範を示していきたい。

私たちの日々の行動は、常に知行合一であることを目指したい。

日々、起きる出来事に正対し、とことん道義や道理に適うような実践で道を歩んで極めて生きたいと誓う。

  1. コメント

    今日の朝サミットにてクルー同志で話し合いをする中で、「合理的」という言葉について、深める機会となりました。元々の文字の意味などを踏まえて解釈をすると、「理に合っている」や「道理に合っている」などと理解できるのですが、意味合いを思い浮かべると「便利・都合がよい・経済的」というニュアンスが強く、経済的な理というものが印象に根強くあるということに気づかされました。
    また、それと同時に、自然界の理から「合理的」という言葉を深めると、合理的でない部分を持つ自分たちが居ることに改めて気付かされました。
    理のままに生きることが道となるのだと今日の記事を読み感じるとともに、不自然な世の中で自然の理で生きるということの異端さを感じました。
    惑わず、志を掲げて歩みたいと思います。

  2. コメント

    真実だけで構築された社会であれば無理・矛盾のない持続可能な社会が築かれるのだと思いますが、
    実践から得た真理ではない分かったつもりで創り上げていく価値観を持って構築した社会では矛盾が生まれ、どこかつじつまを合わせることが必要となり、時の権力者はその矛盾をあたかも正しいことのように弱者へ向かって正当化してしまう。
    成熟した社会とは皆が望む社会的理念の共有と様々な分野で各自の個性を発揮しながら理念の実践を
    行うことが社会の発展につながりを生み、全体的な成長していくのだと考えます。
    実践を忘れ、自力を得られないがゆえに、自己の解釈を自分都合にしてしまい、真理から離れてしまう
    ことのないよう、全てのモノゴトが持つ意味を探求し、内省することで自分を正していけるようにしていきます。

  3. コメント

    いくら良い話を聞き、学んだとしても、それがただ自分の知識を得るためのものであれば、
    意味がなく、行動が伴っていなければ、その知識を得ることができた方へも失礼であり、
    今の自分があるのは多くの方の恩恵が合ってこそのものであり、積みあがってきているからこそ。
    その自分自身が積み上げていなくては全く持って意味が無いのであり、同じ事をただ繰り返す
    だけに為ってしまうのですね。何を学び、何を実践で返すことが出来るのか、自分で実践して
    積み上げていかなくては次に進めていくことが出来ない事を理解して、一つひとつの気付きと
    実践があってより人としての深みを増していくと言う事を自分がモデルとなり、その軌跡を
    残すことが出来たのかを自分だけのことではなく、もっと周りの事に目を向けて、困っている
    人たちのために、子どものためになる様に心がけていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です