今年は自然農の畑を改善して、新しい工夫を凝らしています。
最初から大した知識もなく、直観をベースに取り組んでいると御蔭で色々なことが観えてきます。自然というものの偉大さというものは、誰かから教え込まれた知識ではなく、もともと最初から備わっていた知識で理解するときにこそ認識できるものだからです。
教えてもらわなければできないのではなく、自分からやってみようと信じてみなければできることもできないのです。
自然とは、誰が教えなくてもそこに生きる智慧を享受されています。
植物たちが自ら伸びる時機を知っているように、親鳥が雛を孵し育て始めるように、誰が教えていなくてもそのものはそのものの命に従って一番大切なことを忘れることはできません。
後の知識でいくら刷り込んだにせよ、そのものの本性や本命というものは無自覚無意識に誰にも拒むことはできないのです。
自然というものを観察するに、人の中の自然というものがどういうものであるかの認識が必要です。
春の種蒔きの重要性を実感し、そこで種蒔きが成功しなければ秋には物乞いをするようなことになりかねません。人生というものも、如何に種を蒔くサイクルにあわせて行動するかということが問われるのです。
自然には全てに時機というものがあります。
その時機時期を逃さずに怠惰や安逸を戒め、如何に自律するかというのはそのものがそのものの時機通りに働いたという生きた証に他なりません。
自然というものは、そこに怠け心はなく全ての愛情を注ぎこむ自然界に倣い、その愛情に真摯に応えていこうとする愛の循環があるのです。
見守るの見るというのを学ぶに、この自然農はとても大きな役割を果たせるように思います。何もしないのではなく見るという偉大な行為。そしてそのもののもともと備わっているものを信じるという守るという偉大な行為。
自然から学ぶことは教科書から学ぶことよりも偉大な生命の叡智を思い出させてくれるものです。
飽きたらず、観察し、そして怠らず、実践し、教えないものを覚りたいと思います。
コメント
自然は、為すべきときに為すべきを為しています。これが「時機」を誤らない秘訣でしょう。今もなお書かれずに繰り返される天地の経文に、「自律心」「自制心」を学び直さないといけません。自然に左右されないで生きる智慧を得ることによって、人間は、もっとも大事な心を磨くことを怠るようになったのでしょうか。
コメント
遣って気付くこと、遣る前に気付くべきことがあるとしたら、後者についてクルーから「応援はする。ただ、お互いに歩み寄り、近づき、そこで実現されるのがいい。」の一言に気づかせて頂きました。はじめる時期よりも、時機に適しているかを誤らないことが大事で、自身のモチベーションは身の回りの日々の行動から変えていくことができます。周囲からの一言ひと言からも学び、行動していきたいと思います。
コメント
今の自分の家庭、仕事、人生を見てみると、
家庭に種を蒔くこと、向き合うことを少し怠っているのではないかと、家族の病気、怪我などを見て感じています。変わるべくは自分であり、
もう一度家訓や夢から考えて行きたいと思います。