子どもの頃、父の影響で少林寺拳法を習っていたことがあります。約、4年間ほど通い色々なことを教わりましたが古武道を習い始めることでその時の記憶が甦ります。あの当時は、分からないことも子ども心には色々な教えが残っているものです。
少林寺拳法というものは、ただ相手に勝てばいいとか喧嘩をして負けなければいいというものではないことは習い始めてすぐに気づくものです。実際には、様々な行動規範を習います。私が一番驚いたのが、自分からは戦わないということを教わったときです。
では何のためにと思ったのですが、それは「力愛不二」という考え方があるからです。これは、慈悲心や正義感に溢れていても、力がなければ、誰かの役に立ったり、助けたりすることはできないということを教わります。また、そこにどれだけ力があっても、誇りや信念がなければ、正しい力の使い方もできません。
本物の強さというものは、相手を思いやることにあると教わるのです。相手を思いやるからこそ、守りに徹し、守ることから戦わないことを学ぶのです。
私は武道の本質というのは、それも思いやりや優しさから産まれるのではないかと実感します。無駄な戦いは避けたい、それは相手を思いやるからです。そして大切なものを守りたいと思うからこそ強くなる必要があるのです。
私の尊敬する師も、大切なものを守る時にはまるで不動明王のような威厳がでています。いつも圧倒されますが、あの強さは優しさや思いやりからだったということが理解できてきています。
正義というものも相手を思いやらない正義など、たいした正義ではないように思います。本物の正義とは、相手を思いやるからこそ御互いを活かし合い天に対しての正義=至誠を貫くことができるようにも思います。
流鏑馬の宗家からも先日、「本物の強さは戦わないことだ」と教えていただきました。
やはり古武道の源流は、自然一体の境地、つまりは「真心」にあるのでしょう。真心を学ぶには、優しさと強さを兼ね備えた真の武士道精神を持ち合わせる必要があるように思います。それを大和魂といい、ヤマトタケルから今の私たちまで連綿と継承した民族の血脈というものでしょう。
なぜ今、此処で私が古武道なのか、少しずつ意味が自明してくる中で、子どもたちを守れる真の強さと優しさを身に着けたいと実感しています。里が応援し、願いを届けてくださり未熟な私を鍛えてくださっていることを有難く感じています。
道に終わりはなく、道は無窮ですから今、来ているものに感謝しつつ歩んでいきたいと思います。
コメント
今、会社、家族を守る為にもっともっと自分が強く優しく、フォロワーとしての役割を持った人間になりたいと強く思います。相反して、身体が悲鳴をあげるのは、自分が自分の為に強くなるのではなく、もっと自他が一体となった価値観の世界へ踏み出し自他の為に強くなるのだと教えて頂いている様に感じています。まだ、その価値観、意識が少しずつしか変わって行けていませんが、
一歩一歩、積み重ねて行きたいと思います。
コメント
私は、学生の頃「合気道」の道場に通っていました。合気道の心は「和」です。「対すれば相和す」和合、融合の武道です。当時は技の稽古に必死でいたが、今思うと、そこには、謙虚、素直、自然体で相手と一体になるという、いま求めている生き方の原点がありました。改めて、その極意を探究し直してみたいと思います。
コメント
学生時代陸上部に所属していた時、古武術の動きを活かした「なんば走り」が一時期注目されていました。江戸時代飛脚は両手と両足が一緒に出て無駄のない走りから一日に何キロも走れ、今の走り方は西洋式で明治期頃に入ってきたとも聞いたことがあります。
そう思うと古武術の「古」は新しいか古いかの意味ではなく、知恵の結晶のように感じます。無駄ない動きに守るための強さが改めて注目されるのには、単に勝ち負けが求められている訳ではないからなのかもしれません。武道というとあまり親近感がありませんでしたが、辿ると決して遠からずということを感じます。新旧という言葉に惑わされず本当は何かを求めていきたいと思います。【●】
コメント
学校教育の中でも武道が取り入れられたり入学前から武道を習う子も増えてきましたが、教える側が何を伝えたいかが大切になってくるように思います。下手に技や力への興味だけになれば却って争いの種になりかねないと思えば、精神的な魅力から武道を始める子どもが増えて欲しいと願っています。自分もまた平生の優しさと、いざと言う時の強さのために修練を続けたいと思います。
コメント
「武士道」の『武』は戈を止めると解釈しております。
神代の時代は「荒ぶる神等を言向け平和(やわ)し」を基本方針としており、律令時代の憲法では、「和をなによりも大切なものとし、いさかいをおこさぬことを根本としなさい。」と定めています。武士の作った最初の法律である御成敗式目にも「争いの元である悪口はこれを禁止する。」「人に暴力をふるうことはうらみを買うことであるからその罪は重い。」と定めました。
この様に日本人の精神の基本には他と共生する事を最も大事にしています。これは、自然界においても全てのものに神が宿る「八百万の神々」を開国以来進行している事が根本となっているからでしょう。現代に武士道精神を復活させる事が平和への道を信じております。