昨日は、アイヌの祭りのカムイノミ(神への祈り)に参加してきました。あいにくの台風で拝見することができませんでしたが、その尊さと場の雰囲気を感じることができました。
この祭祀は、人々が暮らしていく上で大切なことを一週間をかけて準備して執り行われる儀礼でもあります。男性は家を守る神様としてのイナウという道具を木を削り準備していきます。女性は御酒造りをして捧げるものを用意していきます。今回は最終日のみの参加になりましたが、本来は一週間前から丁寧に真心を籠めて準備をすることが祭りそのものでもあり、御祭りとはこの神様や自然に対しての自分の心を澄ませていくための大切な期間であるのです。
アイヌではこの世にあるすべてのものは魂が宿っているとして「カムイ」(神様)であると定義しています。これは日本の神道にもある八百万の神々と同一のものです。いつも身近にはカムイが存在していて、そのカムイと相談しながら、信頼しながら、語り合い折り合いをつけながら生きてきたのです。
このカムイノミの儀式では、祭祀がまず「火のカムイ」に祈ります。アイヌにとっての火のカムイは、とても大切なカムイとされます。この火はぬくもりやあかりでいのちをあたためるだけでなく、日々の食事を手伝ってくれます。さらに人間の願い、訴えを聞いて、他のカムイへ伝えてくれると考えられているともいいます。人間の祈り言葉に足りないところがあればそれをうまく補ってくれるとも言われます。常日頃から火のカムイは私たち人間を支えてフォローしてくれている老父老母のような存在として崇め奉っているそうです。
私も囲炉裏や炭火を実践する中で、火の中の在る「ぬくもり」が心に伝承することを繋いでくれる役割を果たすような気がしていました。夜の暗闇の中に和蝋燭をつければ言葉が少なくても伝わることが感じられるのです。御互いの自然の感性に触れるためにも闇と明りをつなぐ「火のカムイ」の存在はとても大切なもののように思います。
今は電気ばかり電灯ばかりをつけていますが、いちどその電気電灯を消してみて時代を見直す必要を感じます。火の神様に見守られていることを忘れないことこそ自然と共に生きて来た先祖の真心を感じることではないかと私は思います。
最後にこのカムイノミでは祈り言葉として、人類の平和と自然への感謝、言い換えるのなら「地球にすまうあらゆるカムイ」に向けて祈りの「言葉=カムイ」が捧げられます。まるで八百万の神々に向けての自分も一体になったいのりのように私は感じます。
今回の祭りに参加してもっとも印象に遺ったのは、この祭りを主催しているアイヌの活動家、伝承者であるアシリ・レラさんの言葉です。
「アイヌは地球をカムイにしている。だから戦かう必要もなく争う必要もない。みんなそうやって仲良くしていけるといい」
何のために活動しているか、何のために伝承するのか、その真心を御縁をいただき深く感じました。
地球に生き残ってきた先住民の方々の思想は、時代の篩にかけられて永く生き遺った智慧の結晶です。この文明がたった数千年で終わったとしても、これらの先人たちが築き上げた文化は数億年の歴史をもっているかもしれません。私たちは今の文明が最先端だと視野を狭くしていますが今一度何がもっとも大切なことかを見直す必要がある様に思います。
人類が存続する鍵は、このようなもう数少ないが力強い生き方の中に遺っています。お祭りを深める最初の祭りがアイヌであったことに深く感謝しています。引き続き子ども達の未来のためにも祭りを通して大切なことを学び直し伝えていきたいと思います。
コメント
実際のカムイノミを見ることができなかったことは残念ですが、あの場あの時を共に過ごさせて頂けたのは本当に貴重な体験でした。祭りに参加していた方々それぞれに想いをもって参加されていたことを思うと、自分の見方ばかりではなくその想いに心を寄せる自分でありたいとも感じました。カンブリア宮殿に出演していた松葉夫妻。以前宿泊させて頂き、あの時もおもてなしに感動するものがありました。今は「暮らし」ということに以前に増して自分自身反応するものがあります。約半年を経てまた改めて感じるものがあり、今回頂いている機会も時間差でまた感じ入るものがあるのかもしれません。そう思えるのも実践をお互いにし深め、一緒に取り組んできたからなのだと思います。目指しているものが間違っていないと励まされている応援されているような感覚さえ感じます。次代の子どもたちへ受け継ぐ決意と信念で自分自身も実践を積んでいきたいと思います。
コメント
腕がいいという評判の漁師のところに、事業化の話を持ち込んだ男がいました。漁師は今のままで十分幸せに暮らしていると断りましたが、男は「そんないい腕があるのにもったいない!そのノウハウを事業化して大きく成功すれば、もっと儲かり、もっといい暮らしができる」と言います。そんなことに興味のない漁師が「それで?」と聞くと男は答えました。「それだけ豊かになれば、働かなくても存分に好きな漁ができる!」と。最近、この笑い話が笑えなくなってきました。何のために働くのか?!何のための経営か?!みんな何を競っているのか?!発展とは何か?!幸せな人を闘争の世界に引き込む仕組みを見直さなければいけないのではないでしょうか。
コメント
レラさんの言葉には、生きている中での価値観の「大前提」が何なのかと言う事を突きつけられるような強い衝撃でした。何のためにと言うその大前提が分かれていないからこそ、争う心や比較する心が起きない。そう教えて頂きましたが、自分の初心や大前提をもう一度見直す機会を頂いているように感じます。だれがアイヌでだれがアイヌではないという価値観ですら、「分けている」ということ。「分けない」と言う事の神髄を教えて頂いたように感じます。
コメント
「アイヌは地球をカムイにしている。だから戦かう必要もなく争う必要もない。」本来はそうあれればと思いますが、どこかの一部の循環が狂うことによってどんどんその波紋は広がっていくように思います。コントロールや搾取など、その大本はどこにあるのか、表に見えるものでは測れない大きく根深いものの存在を感じます。子ども第一義の理念のもと、自分なりの視点でそこににじり寄っていきたいと思います。
コメント
皆さん!お久しぶりにございます。奥山さん、それぞれの想いに寄り添う。どんどん広がる器の大きさを感じましたよ。その想い。声にして、目にみえるカタチにして、笑顔をつないでいってほしいとうれしくなりました^^。藤堂さん、漁師のお話。ありがとうございます。漁師になった気持ちで想像しました。とても分かりやすい教えですね。子供たちにリレ-したいと思いました。これからもためになる逸話。どうぞよろしくお願いいたします!Oceanさん 衝撃。神髄を感じ受けるその子供のようなやわらかで純粋な感性つづりに、いつも励みをもらっています^^。教え。これからもどんどん分けて♪くださいね!shigeさん 第一義をもとにした自分なりの視点、軸をもってにじり寄る。真剣勝負のすりあしのごとしですね。切磋琢磨!ですね。一道を歩む。先日はありがとうございました。とても元気を頂きました! 野見山さん レラさんの教えは、カグヤ皆さんの実践となって、目にみえる形となって受け継がれていますよね。きっと、レラさんも、北海道の皆さんも、カグヤみんなとの出逢い、縁を喜ばれてるんだろうなぁ。と感じています。野見山さんに教えていただいた人類の初心。その証しの再現活動。何のために?ぼんやりと、雲の流れを追うばかりの時間をすごすこともありますが(^^;その初心、想いを紡いでいくにあたり、これからもカグヤ皆さんの日々つづり。励みにさせてください。僕にとっては、有難き志の拠り所庵です。今日も一日健康第一、笑顔晴れやかでありますように(^^)