生業という言葉があります。これは「なりわい」や「せいぎょう」とも呼ばれます。生活を営むための仕事という意味でもあり、暮らしをするためのものとも言えます。
今ではあまり使われなくなったこの生業という言葉ですが、とても大切な価値を持っています。世間では一括りに仕事といい、就職と書いて職に就くといいます。そのうちプライベートと仕事を分け、本来分かれていなかったはずの人間の暮らしが消失していくのは残念なことです。
この生業というものを改めて定義し深めてみようと思います。
そもそも生業というものは、自然におけるあらゆる生き物たちはすべて持っているものです。さらにいうのなら、地球の活動は生業の中心とも言えます。その地球の活動は、マグマの活動や気候変動、宇宙との調和にいたるまで休むことはありません。
そして自然では、その地球の生成と共に生き物たちも一緒一体になって生成を已みません。私たちの身体はその宇宙や地球の一部として機能しており、生きていくためには自然と共生していかなければ生きていくことすらもできません。たとえ地球をロケットで脱出しても私たちは地球の営みで行われた食べ物や着物、道具を使わなければ宇宙に存在していくこともできません。つまりはそれが生業(生成)というものです。
生業を勘違いしてただ生活のためで価値が低く、仕事は世の中のためで価値が高いということを言う人がいますがそれは刷り込みだと私は思います。生活とはすべての生物たちの根本でありもっとも尊いものです。いのちが生まれて死ぬまでに私たちは生成を已みません。その生成をどのように行っていくか、それは自然に沿って暮らしていく人と、自然から離れてしまい暮らしを亡くしていく人がいるだけです。
私たちはこの暮らしを通して生成されているのだから、もっとも大切なのはその生業生成をどのように生きていくか、つまり生き方と働き方は分けることなど不可能なのだから暮らしを通して自分たちがどのような仕事をしていくかの両輪をちゃんと組み立てなければならないのです。
私は会社生活において様々な暮らしの実践を行いつつ、遊んでいるように働いているといわれますが本来、暮らしとは自然に寄り添いながら文化を味わいその生成を活かし続けることにあると私は思います。私たちは生業の背景にある生き物たちの生成の御蔭様をいただいて生きて活かされていることを決して忘れてはなりません。
そしてこの生業のことを私は神業と定義しています。
この奇跡のような日々の中でどのように生き活かされていくか、それは本来の生業にどれだけ自然から学び直し近づいていくかによります。引き続き、自然淘汰の中で遺る文化と寄り添い、自然農や自然養鶏、様々な自然との暮らしを味わい、自然生業のなせる神業に近づいて本来の仕事、本物の仕事を子どもたちに譲り遺していきたいと思います。
コメント
働く形が「サラリーマン」になり、「職住」が分離して、いつの間にか「仕事と暮らし」が「手段と目的」に分かれてしまいました。また、仕事が「職」業でなくなってきたので、「何屋さん」かもわからなくなり、同時に「誇り」もなくなりました。今でも「生計を立てる」と言いますが、「生計」の意味合いも変化してきているのでしょう。ほんとうの意味で「生計」を立て直す必要があるかもしれません。
コメント
生業という言葉を遣う機会もなく、身の回りは仕事に囲まれていることを感じます。労働対価としてお金に換算され生活の上では必要なものですが、讃給の実践は目には見えない心の豊かさを感じています。一つ一つの実践も今の世の中へ発信する使命を担っていると思うとやはり両輪です。生き方働き方の一致や実践とは何か。自分の言葉で伝えていけるよう実践を積んでいきたいと思います。
コメント
人間を軸に置かずに地球を軸にして働くことを考えてみると、その働きの意味を知れるような気がします。自分が何を生業とする為に生まれたのか。それについて考えてみると今いただいている環境やお仕事は本当に有り難くやり甲斐のあることをいただいていると感じました。視野を広く、今日も歩みたいと思います。
コメント
初めてお会いした際に仰っていた「自然を先生としている」という言葉も、少しずつその言葉があらわしていた深い存在を感じるようになってきています。人間の中にある本来の生きるエネルギーとはどこからくるものなのか、それもまた自然に寄り添う暮らしの体験の中から目覚めていくものを感じます。どれだけ自分のものに出来るか、それをどれだけ自分だけのものにしないか。自分のいただいているお役目に力を尽くしていきたいと思います。