立場

人はお互いに立場で関わると本来の平等な関係が築きにくくなるものです。例えば、上限関係や父と子、兄弟、師弟など、それぞれの立場を優先すればやってもらって当たり前と勘違いすることがあります。これは刷り込みで、お互いの立場を思いやり助け合っていけばいいのですが実際は立場でのみ相手と関わると大切な感謝の心が通じ合わないことがあります。

立場というのは、損得や利害が入ってくるものです。自分の立場が崩されないようにと、自分を中心に損か得かになれば感謝の心は入りません。本来、関係性というものはお互いに必要で大切だから感謝しあっているものです。しかしその前に立場を持ってくればやってもらって当たり前などというごう慢な気持ちが出てくるのです。

例えば何かをするときに「自分がただそうしたかったから」と思って見返りも求めず、認めさせようともせず、恩を着せようともしなければ相手も立場などを気にしません。しかし「自分はここまでしてやったのに」と思って見返りを求めればすぐに立場が入り込み人間関係にヒビが入ってくるものです。この立場を利用するというのは、自分の立場、その立ち位置ばかりを優先して行動しているときに出てくるものです。

よく考えてみればすぐにわかるのですが、心配すべきは自分の立場ではなく相手の立場を考えてあげることです。それが思いやりだとも言えます。どうしても自分の立場ばかりを考えて行動してしまえば、思いやりに欠ける言動が相手を傷つけてしまうことがあります。

特に立場が上だったり、立場が優位にある人はいつもそうではない人の立場を慮り配慮することで相手の立場を理解して思いやりが欠けないように気を付ける必要があると思います。それがお互いに一緒に尊敬し合う関係を築いていくことになるからです。人間関係が睦まじくなれば、共に生きていくことが楽しくなり仕合せになります。

身内であったり、友人であったりすればなおさら甘えからその配慮は欠けてしまい自分の立場ばかりを守ってしまうものです。思いやりや優しい人になるためにも、感謝と尊敬の念を忘れず、相手の立場をまず考える人になりたいと思います。

人間関係は自分の利他心を磨くものだから、引き続き自ら省みて行動に換えていきたいと思います。

 

  1. コメント

    目には見えないにもかかわらず壁を作り、自分の主義主張ばかりしていると思うことがあります。その場その時気づいても繰り返すたびに、ため息が出ます。立場や役割は自分を守るために利用するのではなく、人のために活かしていけるよう声かけひとつからでも気づいたことを実践に変えていきたいと思います。

  2. コメント

    人は、「自分の立場を守る」というスタンスで話をしがちです。また、同じ課題に対し、立場を変えて「違う立場で違うことを話す」ということも平気でできます。結局、それらは、「自分の素直な思い」ではなく、立たされている「都合」に合わせて、頭で考えて話しているということでしょう。「立場で関わる」ということが「役割」のようになっていますが、その辺りから見直さないといけないかもしれません。

  3. コメント

    いざという時ほど、お互いの価値観や考え方があり、それに触れますが、そもそもお互いの価値観や考え方の前に、いざという時は団結する事が大切なのだと昨日の事があり夫婦で感じる機会になりました。団結の為にお互いの立場を慮る心を持ちたいと思います。

  4. コメント

    当たり前ではないことなのに、それを疑いもせず気づきもしないようなことが現実には山のようにあるのだと思います。どのような立場もそれは自分の意識が作っているものなのだと、土台にある感謝を大事にしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です