お天道様と素直な心

お天道様という言葉があります。これは天の道のことをいいますが、昔は「お天道様がみてますよ」と天の道に背かないように正道を歩みなさいとみんなで声掛けを続けてお互いに見守り合い生きてきたといいます。

日本人にはもともと「恥」という意識があり、常に道から外れないように自戒を持ち社會を形成してきたといいます。今ではあまり聞かなくなりましたが、このお天道様の存在は人間がごう慢になっていかないための大切な社會の基礎だったように私は思います。

この天の道とは何かといえば、自然に沿った道のことでもあります。人間だけにとどまらず全ての生きものたちは天の助けによって活かされている存在だとも言えます。この天とは、宇宙であり自然であり、自分たちを存在させてくれているもの全てのことです。その天の助けが入ることで人はこの世に存在することができています。

いつもその天の御蔭様の存在を感じて生きていけば、人間の欲望だけを優先して生きていくことが正しくないことをすぐに気づけるものです。天の道、天の助けを借りて、今度は人の道、人の助けがあるのが人生です。

その天の助けが入るような生き方とは、お天道様が見守ってくださっていると信じて天の声に従い天命に生きる人にこそひかりが宿るように思います。そのためには、そのお天道様の声が聴けるような素直な心が必要ではないかと思います。

素直な心は、天と一緒にあると思うのです。

天と一緒にあるものは、志を同じくする仲間に恵まれ、そしていつも有難いご縁に導かれ、豊かに大義に生きることができます。

今の時代、あまりそういうことを言う人もいなくなったのは住みながらにして価値観だけが別の国の文化にすげ代わって本来の生き方が入れ替わってきたからかもしれません。

古人が師としたものを師とし、ご先祖様が大切にした生き方を守って、子どもたちに確かな道筋を遺し伝道していきたいと思います。

  1. コメント

    「お天道様が見ている」という発想は、「天に見られている」という意識を持つことであり、それは、自分のなかに「天と同じ基準」を持っているということでもあります。この「天の心を心として生きる」という基準があると、「独りを慎む(慎独)」ということもできるようになります。それが、人間を堕落から守ってきたのでしょう。これが教育の基本かもしれません。

  2. コメント

    お天道様と子どもは程度は違えど、自分を見守ってくれるというのと似た様な感覚です。いつも見てくださっている、その存在のおかげ様でという意味では亡くなった父も同じ様に感じています。また同時に、仲間の存在も同じ様に感じています。そうやって見守ってくれるという存在がたくさんいてくれる有り難さを忘れないでいたいです。

  3. コメント

    自分自身を自戒するようでもあり、温かく見守られているようでもあり、目に見えないものを感じるのは不思議なことですが、それでも感じるものがあります。声なき声は色々な形になって教えてくれているのだと思いますが、そこに気づけるかも自分自身の心のありようを表していると感じます。温かな存在にいつも見守られていることを忘れずいたいと思います。

  4. コメント

    「お天道様がみてますよ」というのは、生きとし生けるもの全てとっての「理念」なのだと思います。個々がそれぞれに自分の欲望を満たしたり、特定の派閥が出来て争いがうまれたり…、おおもとの理念を見失う、またはそれに気づかなければ、バラバラになっていくのもまた自然なことなのかもしれません。生かされているものの原点に回帰する、当たり前の転換を自分自身がまず大事にしていきたいと思います。

  5. コメント

    お久しぶりです。皆さま志お変わりなく、お元気そうでなによりです。先日、ふらりと立ち寄った本屋さんで、以前よく手にしていた著書の本が目につきました。「おてんとうさま」への想いをつづられていらっしゃいました。本探しは貝探しとおなじだと思います。本を手にし、みがかない(ひらかない)とわかりません。みがいただけでもわかりません。くりかえしてやっと「そういうことだったのかぁ」笑顔になることが多いです。皆さんのつづりも、何回も繰り返し読むことでいろいろ力が増えてくると感じました。ありがとうございます。今朝、皆さんのおてんとうさまにふれ、自分のおてんとうさま、やまとごころにふれ、さらなる元気をいただきました。本屋さんという名の浜辺で見つけた「人生は、約束」。館山から贈らせてくださいね。それでは今日も一日。おてんとうさまでありますように(^^)。

  6. コメント

    他国には 無いだろう 諺文化 有るには有るが Nippon人にしか 紐解けない諺‼️これは大切にしたいです、祖父母と母親に、言われた事を思い出します…人の路 天道 お天道様が‼️ですね………

  7. コメント

    私も小さい頃に母に「御天道様が見ているから、恥ずかしくないように生きなさい」と言われていました。子供の頃は監視していたり、見守ってくれていたり。思春期はとても精神的に不安定だったなと思い、当時を思い出すと監視されているという感覚ばかりでした。それから何十年も経った今では、御天道様は自分の心を映す鏡みたいだな、でも誰もが知る鏡と違って見ている人の心の安寧と幸福に生きることを願っているような意志もあるような気がしてならないです。鏡であり心の在り様を示す羅針盤にも感じます。ほとんど御天道様の知識なくて、勝手な見解ですみません。

  8. コメント

    テントウ虫のサンバに合わなかったのかな。それでも人としてハッピーエンドを迎えられます。お天道さんの印を持ってみたい、と思うわけではないですが。人すべて良縁、この町に人が暮らし、先輩方と進む。晴れの一日を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です