許し認める

人は相手に完璧を求めたり、自分と同じことを求めると相手を許せなくなるものです。自分とは異なる能力、異なる個性を持っている相手を尊重するのではなく、自分と同じものを期待して求めていてもそれは相手を理解しているのではないからです。

どうしても自分の理解を求めるあまり、相手への理解を怠れば思いやりに欠けてしまいます。わかってもららおうとするよりも、わかってあげたいと思う心の中にこそお互いを活かしあうコツがあるように思います。

人は自分のことを周囲や相手に認めさせたいや認められたいという承認欲求が高くなりすぎればなりすぎるほど、許せない気持ちも大きくなっていくものです。自分を認めてほしいと求めるよりも、先に自分が認めることができれば許せる心が育っていくようにも思います。

許さないで認めないというのは、周りに自分を認めさせたいや認められたいという心の現れのようにも思います。そのことから周囲の人間関係とこじれたり、敵対したり、トラブルに発展しているようにも思います。

マハトマガンジーに、「弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、
強さの証だ。」という言葉があります。相手の思想や立場、また相手の能力や個性、相手の言い分を自分が先に認め、お互いに自分の信じる道を尊重し合おうと思いやれば長い目で大きな広さでみれば協力し合っているようにも思います。

本来は、同じ目的のために頑張っているのだから発展途上の中で自分の未熟さが周りに迷惑をかけることがあります。自分だって間違うことがあるし、相手もまた間違うこともあります。ガンジーはこう言います。「間違ったことをしている人を見たら、自分だって間違いを犯したことがあると思い起こそう。欲深い人を見たら、自分もかつてそうだったと思おう。こうやって世界中のあらゆる人に自分との共通点を見出せば、自分の幸せと同じように、人々の幸せを願うようになるだろう。」

思いやりで物事に接するならば、同じことを求めるのではなく自分との共通点を探し出せます。それはお互いに大変であることをいたわり、共にできることできないことがあることがわかり力を合わせたいと思うようになります。

最後に、「こんな世の中になって欲しいとあなたが願う世の中に、あなた自身が変わっていかなくてはならない。」といいます。

お互いの持ち味を活かしあえ、みんなで楽しく豊かで仕合せな社會を自然のいのちのように存分に発揮して生きるためにも、許すこと、認める実践を積み重ねていきたいとおもいます。

  1. コメント

    今年の一文字に「攻」を掲げていますが、時に自動変換され「責」になることがあります。他人を責めるのではなく、自分から動けば変わることもいくつもあり、そういう自分であることも認めたいと思います。ガンジーが目指した世界に自分自身も少しでも近づいていけるよう、実践を積んでいきたいと思います。

  2. コメント

    「許す」というのは、「許さない」ということが前提にありますが、「許さない」というのは、ひとつの「裁き」です。そこには「傲慢さ」が見え隠れします。一方、「許せない」というのは、こちらの感情がひっかかった状態であり、個人的なものかもしれません。いずれにしても、「許す」という発想の根本、その前提のところから見直す必要があるのではないでしょうか。

  3. コメント

    周りをみて自分を活かそうとしていたつもりが、いつの間にか自分しか見えなくなる時があります。最近の自分を見ると全体の為に自分を活かそうとしているのか、目の前のことに自分を活かそうとしているのか、確認し直す事が増えています。身体の不調にも耳を傾けて行かなくてはなりませんが、短期的な働き方にならないようにもっと全体を通して見つめて柔らかく、温かく過ごして、よい環境になって行きたいと思います。

  4. コメント

    冒頭の文章の「相手」と「自分」を入れ替えて読んでみても不思議と意味が通ることに、改めて自分も相手もなくお互いが合わせ鏡であるように感じます。また「すみませんと謝る、やりたいことを守るために」というお話からは、捉われの次元にはない本物の強さを感じました。捉われているうちはまだまだ「守るべきもの」を明確にしていける段階なのだと自分を受け入れ、信念を磨いていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です