日本人らしい政治~有徳の政治~

明治維新にはじまった日本の行政は、西洋を参考にしてそのまま真似をして取り入れて構築されてきたものです。それが時代の変遷と共に、行政の在り方も変化し、それぞれの国の伝統や文化を参考にしながら各国で行政改革が行われています。

私たちの日本もまた、伝統や文化がありますが現在の社会構造や仕組みはイギリスやアメリカのモデルを追従しているだけであまり個性のあるものではありません。特に今までの日本人の思想には合わないものであっても、西洋のものが優れていると信じ込まされる教育を施されてきていますから無条件で西洋のものは進歩しているとしてすぐになんでも鵜呑みにしてしまいます。

しかしかつての日本人には、世界を自分の五感や六感で味わい、世界の動静を見極め、自分はどうするかといった本質的な見識を持つ人物たちが自分たちの政治の在り方を見極め、西洋のものも参考にしながらも独自の在り方を構築しようとしていました。

その代表的な人物に、横井小楠がいます。

この横井小楠は文化6年に熊本で生まれました。「小楠」と号したのは、楠木正成に因んだものです。もともと大楠公と仰がれる楠木正成は、日本人の模範として最も広く尊敬された人物でした。

坂本龍馬の船中八策や、大政奉還などもこの横井小楠のアイデアであったといいます。この人物は、まさに日本の風土が生んだ伝統的な日本人でありながら国際人でありその戦略と思考、生き方すべてにおいて世界一流の人物の一人です。吉田松陰も、この人物に深く学んでいます。

その横井小楠はこういいます。

「万国を該談するの器量ありて始めて日本国を治むべく、日本国を統摂する器量ありて始めて一国を治むべく、一国を管轄する器量ありて一職を治むべきは道理」

「天皇のもとに天下を統一し、人材を広く登用して、議会政治を実現すべし」

そのころ、西洋の考え方が流入してきてわけもわからない状態だった日本の人たちの眼を見開かせ、本物の政治を行うことを説きました。その本質は私は王道政治という言葉で語っているのではないかと感じます。

その王道政治は、徳を重んじる「有徳国家」であると定義しました。ここに、日本の独立自尊の生き方、日本人にしかできない、日本人らしい政治の姿の理念を語るのです。まさに私もここに共感をして、政治に希望を持ちました。

今は政治が陳腐化して、八方ふさがりの状態です。このままでは子どもたちや次世代に多大なツケを残し、日本はより一層、世界の中で持ち味を発揮することが難しくなるかもしれません。だからこそ、今、ここでやるしかないのです。

最後に横井小楠の言葉です。

「西洋の帝国主義は覇道を目指すものであるとし、日本は王道政治で徳を重んじる有徳国家を目指すべし」

これから、未来の子どもたちのためにも横井小楠の思想を改めて学び直してみたいと思います。

  1. コメント

    勝海舟は、「今までに恐ろしいものを二人見た。それは横井小楠と西郷南洲だ。もし横井の思想を西郷の手で行われたらもはやそれまでだと心配していた」と言っています。初めて、横井小楠の思想を知ったときは、「こんな人が日本にいたのか?!」」という驚きと同時に、嬉しさがこみ上げてきました。このような「有徳国家」という思想を持って世界戦略を考えていた人がいたことを、ほんとうに誇りに思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です