人生を振り返ると、いつも思いもよらない偶発的な出来事によって運命が変わったことの連続でした。単に目標に向かって一直線に努力をすれば、今のようになったのではなく、どちらかといえばそのほとんどが寄り道や遠回り、もしくは親切といった間接的な出来事によって今があります。
自分の思い込みや刷り込みは、そのほとんどが自分以外の誰かの言葉や知識によってそうなるはずと信じ込んでいます。しかし実際の自分の人生は、脳や頭が認識するよりも正確にそして現実に即して歩んでいこうとします。
私たち人間は、脳と心(魂)なるもののバランスを取りながら前進していく生き物です。その脳が何を思っているのか、そして心(魂)は何を感じているのか、その両輪のバランスによって人生を充実させていくことができます。
しかし脳だけを優先して歩んでいればいるほどに、思いもよらない偶然のことを避けるようになり、保守的になっていくように思います。心(魂)を優先して歩んでいく人は、敢えて思い切って脳や知識で先に考えずにまずは行動をしてそのあとの振り返りや改善に脳を使おうとします。すると次第に積極的になり、偶発的な出会いを味わい楽しみながら自分の人生の展開を創造していくように思うのです。
この偶然という必然は、思い込まない、刷り込みのない状態の時にこそ発揮されていきます。自分自身が今、どちらを優先するか、そしてどのような順番で取り組んでいるかを内省すれば自分自身の人生の舵取りを間違わずに実践していくこともできるように思います。
子どもの頃に、親や大人、そして自分自身の声で自分を信じ込ませ刷り込ませたことに縛られ続けている人たちはたくさんいます。本当はそんな真実は存在せず、それは勝手に誰かが自分の価値観を刷り込んできたのをそのまま鵜呑みに信じただけです。
私であれば、幼少期に父親が世界を股にかける商社マンになりたかったらしく私も将来世界で活躍するビジネスマンになることを信じて疑わない自分がありました。それがいざ、海外でそれを実現してみると何とも言えない空虚感があり、自分がしたかったのはこれだったのかと見つめ直したものです。その後も、人間関係における刷り込み、組織における刷り込み、お金に関する刷り込みなど親の影響をかなり受けてしまったことを実感したものです。
その後は、自分自身と正対し内省をし本当に自分が心(魂)から望んでいることを優先して、脳が嫌がることばかりをやっていくうちに自分を取り戻して今があります。つまり自分が解放されていったのです。
自分を解放するためには、思い込みや刷り込みを取り払うために挑戦をして学び直す必要があります。そして素直になり謙虚になり、本当の自分の声に耳を傾けてそこに脳や知識を味方につけていく必要が出てきます。
私は自分の体験から、子どもたちを刷り込まない教育としての保育の価値を実感しています。子どもが刷り込まれなければその子は必ず自分の人生の目的を味わうためにその後の人生で自分を信じられ、偶発的な出会いをものにし奇跡の日々に恵まれていきます。
出会いの哲学は、この刷り込みのない純粋無垢な世界に生き活かされていくように私は思います。子どもたちにとって自分という存在を誇らしく思え、生まれてきた仕合せを味わえ喜び合えるように私にできることを挑戦していきたいと思います。
コメント
「頭(脳)」には「理屈」があります。「やる理由」も「やらない理由」もそこにあります。また「先にする理由」「後にする理由」もそこにあります。それは「どうしてそんなことをするのだ?!」「なぜそれを先にしないのだ?!」と詰問され、責められることに対する保身でもあります。そして、その保身は「評価」に繋がっていたりします。この「やる(やらない)のに理由がいる」というのは大きな刷り込みです。「理由」を持ち出すと「素直さ」は消えます。「理屈」で自分を責めないようにしたいものです。