BAの干し柿を鳥が毎日啄みにくるようになり、干し柿が食べころになったことを知らせます。見た目にはあまり変化がなくても、動物たちはもっとも美味しい時を知らせてくれます。
庭の野菜も、キャベツや白菜、ブロッコリーの葉っぱが虫に食べられています。まさに今が旬で、もっとも美味しい時期なのを虫もわかっています。見た目には、あまりわからなくても動植物たちは自然共生の中でお互いの活かしあう時機を悟っているともいえます。
私たちは、その時機を頭でわからなくても尊敬の念をもって動植物や昆虫を観察することで自分たちにとって何が最善で今かを知るのです。
人間の本能は、自然という天の理を周囲の生き物たちによって学び続けてきたとも言えます。しかし、これを人間が待てずに自分たちの都合で好き勝手にすれば動植物や昆虫に迷惑をかけていきます。そしてより自然の理がわからなくなり、人の都合ばかりで欲にまかせてやっているうちに時機を見失いバランスを崩しそれを改善するために余計なエネルギーばかりをつかって本質を見失うのです。
天の道に従うのは、自然な流れに沿うことですがこれは欲を諦めて素直に学ぶという具合です。そして人の道に従うのは、欲を制して謙虚に学ぶという具合です。人間は、学問をする理由は天道地理、義理人情を悟ることともいえます。
人の道を説いた、二宮尊徳はやはり私たちの模範になる先達であったといえるように思います。私が、古民家甦生でもっとも示したいことはこの心田を開発することであり心の荒蕪を耕し、心の豊かにして人道を栄えさせることです。だからこそ、「修繕」という実践を通して道を歩んでいるように思います。
『人道は物を修繕するの途(みち)なり。之を怠れば法の無き昔に帰る。是即ち禽獣なり。』
意訳ですが、人間がもっとも大切にしなければならない最優先ことは、修繕、つまり人の道から外れないようにすることです。もしこれをやめたら人の世はなくなり無法に戻る、これはただの野生動物になることなのだと。
動物が悪いというわけではなく、人が人の世をこの地球で末永く心豊かに存在していくためにも人は自然と調和し、自然の中でも人の道を大切に社会を耕していかなければ今の幸福は失われてしまうということでしょう。
子どもたちのためにも、この時代の新しい幸福論を暮らしフルネス™を通して実践していきたいと思います。