守静坊の徳

英彦山の宿坊と関わりだしてから、お布施や喜捨をしていただく方とのご縁が広がってきました。大変有難いことに、最初から見守ってくださっている方の応援や支援は困難を乗り越えるためのとても大きな勇気をいただけます。

現在、クラウドファウンディングなどで幅広くこの活動を知っていただきたいと思って取り組んでいますが、実際には喜捨いただくのはほとんどが知り合いの方ばかりです。名前を拝見するたびに、拝みながら有難うございますと心で感謝します。そして、この方に英彦山や宿坊からの徳が循環しますようにとお祈りします。

私に対しての真心の応援を受け取りながらも、同時に家を甦生させていただく器として恥ずかしくないように心を澄ませて宿坊の甦生に精進しています。余計な我が入ってこないように、他力を引き出し偉大な徳力によって完成するようにと祈り続けます。

今までとは異なるのは、ここがもともと坊でありむかしのお寺であったということです。お寺だからこそ、一人ひとりの皆様のお布施によって甦生させたいと誓い取り組んでいます。今、そうなっていることを改めて感じて、本当に感謝の心でいっぱいです。

宿坊がいくら完成間近といっても今も相変わらずの一進一退で問題は次々と発生します。先週末に茅葺をするために天井を開いたらシロアリが天井にまできていて大事な梁などがだいぶ食べられていました。そこから傾きがでてきて、まだシロアリが残っている可能性もありこれからシロアリ業者さんと調査しつつ、どう補強するかと大工さんと相談していきます。また大工事です。

もう予算がどうとか言っている場合ではなく、200年後の未来のためにいい加減な工事をするわけにはいかないと真摯に丹精を籠めて甦生に手を抜かずに取り組んでいます。

有難いことに、自分で取り組んでいますから覚悟次第ですのですべて正直に純粋に自分で決めることができます。家と対話し、家から学び、家の声を聴き、家が喜ぶように甦生していけます。そして家が完成した暁には家の持っている徳によって人が感動してくれ恩返しをしてくれます。

守静坊は、磨いてみると本当に光が神々しく、清々しい気を放つ場所であることに気づきました。飯塚の聴福庵も時が沈み重く落ち着きますし、たくさんのいのちの存在が尊重される和の空気感を場に放ちますが静けさはこの宿坊の特徴の一つです。最初に名前を付けた人からずっとこの徳を磨いてきたのがわかります。

きっとこの先も都会の喧騒や、過度なストレスなどを受けて疲れている人がここに来て法螺貝をゆったりと聴けばきっと心身が恢復して初心が回帰していくでしょう。

もう少しでそんな未来が拓けてきそうな予感もしています。皆さんからのお布施や喜捨は、まずます徳の循環を促し多くの人たちを救い、仕合せを分かち合える場の養分や栄養になっていくと思っています。

そのようなお手伝いをさせていただけたことに深く感謝しています。

引き続き、皆さんと一緒に徳を積んでいけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です