ルールの甦生

現在は、ほとんど時間管理の中でカレンダーやスケジュールで一年が過ぎ去っていきます。予定を立てれば、その日がどんな天候であろうが体調であろうが決めた物事を行うようになっています。しかし、実際には自然にはリズムがあり動植物たちもそのリズムを優先していくものです。

季節の巡りというものは、その季節にしかないものがありその季節季節に寄り添いながらそれぞれが共生しています。私たち人間も、四季があります。それは一生という四季であったり、一年の四季であったり、そして一日の四季もまたあります。

感覚を使って四季を味わいながら自然と共生するというのは、あまり時間とは関係がありません。今の感覚に身をゆだねて自然と一体になっていきます。私たちは、文明を進化させていきましたがそれは時という概念を産み出し、その時によって自分たちのスケジュールを管理させていくというものでもありました。

よく考えてみると、学校をはじめ就職してもすべて時間によって行われてきました。時間があるから行動が決まり、行動は時間によって制限されていきます。仕事も休みもまた時間に由ります。時間というのはそれだけ私たちを管理する便利なものです。

例えば、私の周りには何百年も前のものがたくさんあります。それを甦生させていますが、そのほとんどが時間とはあまり関係がないものです。数十年をかけて少しずつ作ったものや、その時々の環境や気候で使い方を換えたりしないといけません。

人間側の都合に合わせるというよりも、自然のルールに合わせるという具合です。私たちはルールを定めることで、管理されます。それは時間というルールにしたり、国家であれば法律というルールを定めます。しかしいのちや自然界は、自然や宇宙のルールがありそれに従っているともいえます。

どのルールに生きていくのが仕合せなのか、こういう時代だからこそ見つめ直す必要があるようにも思います。子どもたちのためにも、ルールもまた甦生させていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です