器を磨く

守静坊にお世話になった方々への感謝祭の準備をしていますが、故長野覚先生の親しかった方々が多数参加してくださることになりました。不思議なことですが、宿坊と関わってから生前にお世話になった方々から先生のことをお聞きします。

どの方々からもとてもよくしていただいたことや、人格的に素晴らしかったことなどをお聞きすることばかりです。私はほとんどお話する時間がありませんでしたが、こうやって生前の生き方や人柄を人伝いでお聞きすることで先生がどのような方がったのかが見知ってきます。

昨日も、感謝祭のために英彦山で真摯に昔ながらの製法で真摯にこんにゃくを伝承されている方とお会いしましたがずっと長野先生に大切に関わって可愛がってもらったと感謝しておられました。

それがこのタイミングでつながり、宿坊甦生のお披露目の精進料理のメインとして使わせていただくことに不思議なご縁を感じます。

以前、ある方から私の生き方は依り代のようだといわれたことがあります。確かに思い返してみると、器のように何でもその時々でまるで自分ではないように行動します。私は真心という言い方をしますが、その時の判断の中にはほとんど我が入っていないことがあります。気が付くと、その人の心になったかのように行動できたりもします。

私は想いに敏感なのかもしれませんが、むかしから大義で生きた人の心やその想いにすぐに共感して器に影響を受けていきます。かつての先人たちの生き様や、その生涯での偉業などをみては魂が揺さぶられていきます。

私のこの道は、一体どこに往くのかは今はまったくわかりません。しかし我が道をこのまま信じて歩んでいくだけです。器を磨いて、器を整えて、子どもたちの未来のために私のなすべきことに集中していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です