徳天合一

世間の常識から外れている人は、人々は奇人・変人とも呼びます。また、よほどの大志があり異常な情熱を持っている人を人々は狂人とも呼びます。結局は、常識というものの中で人々は常識的にふるまうことでそこから外れないようにルールを設けて意識を保っているということです。

そうやって常識から外れないことで、お互いに普通の人として距離感を保ちある枠内においての共通の感受性を安定させるように思います。こうやって人々の共通の感受性のなかで、それを歪めないようにとみんなで保っていることで安心するように思います。

他の人とあまりにも異なり独善的になると、批判や非難があるものです。

しかし芸術家というものは、その常識から少し離れたところにあるものです。最近では、その芸術というものも経済活動のためのものになり常識の枠内で語られるようなものになってきました。あまりにも常識から外れた芸術こそが本来の奇人・変人・狂人でありそれに触れることで人は自分の常識を見つめ直す切っ掛けにもなるように思います。

中国の荘子に「畸人(きじん)なる者は、人に畸(き)して、そうして天にひとし。」という言葉があります。これは奇人は他人から見れば奇人でも天と一体になっているという言葉もあります。

物事を別の角度からひっくり返してみると、人間の方が自然から観るとだいぶ狂っていることをしていると感じるものです。つまり人間の中の常識は自然では非常識であり、自然の中の常識は人間には非常識ということになるのでしょう。

この常識の問題は、今の時代には取り返しがつかないほどに問題を大きくさせていきました。人間界の常識をありとあらゆるものへ押し付けているうちに人間だけが非常識になってしまったということでしょう。

荘子はこうもいいます。「其の愚を知る者は、大愚にあらざるなり。其の惑を知る者は、大惑にあらざるなり。大惑なる者は終身解せず、大愚なの者は終身霊ならず。」と。

人間は常識を疑い、何が真実かを学び実践することで愚や惑に気づくものです。常識の善し悪しではなく、常識に気づくことが大切だと私は思います。そのうえで、自分なりに徳を積んでいくことで常識に縛られない生き方ができるようにも思います。

徳天合一ということでしょう。

ひきつづき、子孫のためにも精進していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です