人間は人間中心に物事を考えるようになってから、より自然から遠ざかっていきました。人間中心とは何か、それは人間至上主義ともいえます。これが資本主義の正体です。自然の一部としての人間性を見失った人間はもはや本来の人間らしさはありません。
自然を支配しようとして世界を席巻してきた便利な道具を次々と発明した物質文明の終焉は地球規模の自然災害があれば瞬時に滅びます。文明の滅びというのは、同じパターンで幾度も行われます。人間は歴史に学ばないといいますが、ここまでくると学ばないのではなく何か余計なチップでも埋め込まれているように制限され反抗できないようになっているかのようです。
よく観察してみると、自然界の中で機械を発明して自由自在にコントロールする他の動物はありません。あまりにも地球上の他の生物とは異なります。見方によっては、地球にどこからかの星から別のものが入ってきたような歪さ異物さがあります。
たとえば構成しているものが地球外のものであればすぐに誰でも地球の存在ではないとわかります。しかし構成されているものがすべて地球に存在する成分で人間は形成されています。土や水、そして食べ物や成長、骨格などすべて地球のものです。他の動物と似ていたりもします。
しかしなぜか、他の動物がしないことをするのです。
人間が人間から観たこの世界はどう観えているのか。動物であれば弱肉強食の頂点にいるのが自分たちで最下層は植物ということになっています。これも穿ったものの見方でそんなことはありません。もし今の人間のような視点で植物から観たら最下層が人間であるのは間違いありません。しかし当然、植物はそんなことはしませんしそんなものの見方などするはずもする必要もありません。
人間というのは、自分勝手に思い込みや決めつけを正当化してそれを世の中の絶対的な価値観としてまるで宗教や信仰のように社会通念の常識としていきます。その常識のおかげで、様々な非常識は抹殺されていきました。
環境問題などみても人間至上主義の価値観で取り組む環境問題は環境破壊を促すための免罪符のようになっています。また暮らしも競争しお金を集めること以外をしない存在を犯罪者のように扱い比較差別の対象者にして安心したりもしています。
如何に人間が本来の自然の一部としての人間性から離れたら心のないロボットのようになるのかがわかります。
だからこそ私たちは今こそ、自然の一部として調和する真の人間性を快復する時機に来ていると思うのです。それを私は先人たちが遺してくださった暮らしの智慧に倣い、暮らしフルネスと命名して日々に求道者のように取り組んでいます。
小さな一歩で、自分の小さな場所であってもそれは大きな前進で地球の一部としての大きな場所に繋がっています。
丁寧に取り組み、真の人間性を快復する場を調えて子どもたちに自然に寄り添う仕合せを譲り渡していきたいと思います。