義勇の魂

勇気というのを感じてみるとき、そこに怖さというものがある。
維新回天の原動力になった志士たちが命を懸けて取り組んだことに共感してみる。

すると、その時代時代の既得権益や既存勢力に挑むのだからとても怖いことであるはずで今でいえば想像でしかないのだけれど様々な国家権力や暗殺、集団からの異端視、そこに家族がいて、愛するものたちがいて、色々な差別などもあったはずです。

それでも為したいと思うことがあり、様々な犠牲のもとに大義を貫くということがどういうことか、考えただけで環境だけをみると恐怖です。

しかしかつての偉大な大義に生きた志士たちは、それでも大事なものを守ろうとしました。
その大事なものが自分を超えたものだからこそ、天の意志を感じたのだろうと思います。

人の世の中には絶対的に存在しているルールがあります。
それが義であると思います。

世の中が乱れるのは、その義を重んじず、私我により自利を貪ることより起こるのだと思います。
しかし人は世の中の価値観や人倫が義よりも私我が蔓延る時代は長い物には巻かれよと生きやすい方を選びます。

そういうことではいけないと素直に感じた人たちが、勇気を出すことで変えたのが歴史であろうと思います。このままではいけない、大義があるからこそ為すべきであるのだと本気で生きぬいたからこそ今の私たちが平和に存在しているのだろうとも思います。

犠牲が無駄になるとは何か、それはまるで武士であれば敵討ちをしようと思うのではなくさっさと忘れてしまえと集団的無責任をいわんばかりにそこからまったく学ばないからおかしくなるのだと私は思います。犠牲を払ったのだからこそ一人でも多くの人たちが義に目覚めて改善し続けていくことこそその恩に報いることであろうと思います。

今の時代もいつまでも権力争いは過去の歴史と等しく行われます。
政治が乱れ、人心が乱れ、世の中が荒廃していくのはまったく同じ流れです。
そしてまた繰り返し犠牲が生まれるのです。

その犠牲者たちが報われるよう、そしてこれから犠牲になる人が増えないようにすることが今の私たちの本来の大義であろうとも思います。

人は守りたいものがあるとき、はじめて勇気を出すのだと思います。
そしてその勇気はやはり義の上にあるものであろと思います。

この国は、三種の神器に武士道を鏡としていた時代もあります。もう一度義勇軍ではないですが、新しい仲間たちと世の中を易えるために邁進していこうと思います。

  1. コメント

    Volunteerの語に義勇軍と言う意味がありますが、阪神淡路大震災から17年目の今日、自分からやるべきことは何なのかを考えることの大切さを感じます。
    勇気を出すということも頭では分かりますが、いざという時に発揮できるかどうかは普段から人への感謝の度合いが行動として出るように思います。仕事でもそうですが愛社精神が責任感に繋がっているのだとクルーを見ていても思います。全体のために自分を何をするべきなのかを考え、普段から感謝の気持ちを大切にしていきたいと思います。

  2. コメント

    世の中に対応していかなくてはならないという言葉をよく聞きますが、世の中そのものに合わせてしまう事と、世の中をみて、大儀に合わせていくことは全く別物なのだと感じます。世の中に流されず、大義に合わせていくことで本当の世の中がどう流れているのかがわかるのだと思います。まずは、何より大義を大切に、日々を過ごしたいと思います。

  3. コメント

    今の時代はある意味で弱い人たちが犠牲になっている時代だと思います。得に子どもたちはもともと持った生きる力を出し切ろうとしているのに様々な力によって押さえつけ犠牲にしているのが現状だと思います。しかしもっとあってはならないのは、悪いと解っている事を見過ごす事だと思います。自分の利益の為に他を犠牲にすることが当たり前となりつつ今の時代の中で、間違いを間違いだと言い勇気も大事だと思います。又、世の中を良くしたいと思う今の気持ちをこれからも大事にし、今自分にできる事を真摯に取り組んでいきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です