アソビ

現在、カグヤでは刷り込みを取り除く遊びを研究している。

遊びというのは、まさに空間の芸術だと私は思っている。
そして、それは人生そのものの「アソビ」というゆとりにも繋がっていると定義している。

世間ではゆとり教育などといろいろと言われているけれど、本質的なゆとりを知っている大人がどれくらいいるのだろうかと思う。

昔の日本人には、様々な情緒があり、どんな時代や場面であっても、その美しい心のゆとりを失うことがないような深い教養があった。それは自然と共生していればいるほど鋭さを増し、そして微細になっていくのだとも思える。

今は、経済優先の物的惰性の中で様々な精神的ストレスを抱え、そのバランスを取るための遊びになっていたり、孤独に自分だけを見ていることにつかれ、その自分自身を必死で満たすための遊びになっていたりと、遊びの品質もその意味も次第に変わってきている。

遊びとはそんなに浅いものではない。
何よりも楽しみ尽くすには、力がいると私は思う。

そして私はそういった真の楽は、本気の最中にあるものだと常に信じている。
そもそも、真と楽とは隣り合わせにあるもので決して離してみるものでもない。

本当に楽しいというのは、何よりも苦しい中に存在するし、本当の遊びとは、悲しい中で味わい深く存在していたりするのも、そういう観点からのもの。

たとえば、遣り甲斐や生き甲斐を実感しているときに、ふと天を仰ぎ見たその刹那、何処か深い魂からの充実感などが込み上げてくるようなもの。そして、その生きざま、その人の在り方を貫く本気の正対の中にこそ、言い知れぬ何より魂が揺さぶられるような深い楽しみに感動しているようなものだとも思う。

そうやって人に気付きを与え感化し、人生をより良くなるよう本気を引き出していくために、アソビを研究する。
そういうこともあってもいいのではないか、今、私はそう考えている。

最近では、人生、どれだけ彩られていたとしてもそこに「アソビ」がなければ画竜点睛を欠くのではないかとさえ思う。

遊びはまさに総合芸術のためのひと筆。
本気で描けば描くほど、そこに何よりも必要なアソビのひと筆の偉大さを知る。

これからも、私はこのアソビの本質を仲間とともに時間をかけて学び、実践を通して様々なものを掴んでいきたい。

新たなクルーとの出会いと、ワクワクとドキドキを持ってきてくれたその好奇心に改めて深い感謝。これからもお互いの持てる力を融合させ、世界にひとつとないもっともユニークな発見をしていきたいと思います。

子どもたちには、周囲の子どもたちとともに日々たくさんの遊びを通してさまざまな人世の機微の入口を学んでほしい。
生きるとは、学ぶとは、本気とは、楽しむとは、幸せとは、、、そういうことをアソビを通して生きる力を深めてほしい。

子どものためにも、大人の本気を引き出し、刷り込みを取り除くサポートができるように私も思索を深めてこれからも豊かに支援していきたいと思います。

  1. コメント

    自分の人生に本気であるからこそ本当の楽しさを感じれるのだと思いました。
    生きていれば大変な事も多くあるし、逆に生きるという喜びを感じれる事もあると思います。
    自分自身のことを見つめなおすと、何でこんな大変な思いをしてまで・・・、何でこんなに問題が出てくるのか・・・と感じたことが多かったのは間違いないことだと思います。
    しかし今少しだけ違うのは出てきたものに対して意味があることを感じ、又自分に素直であり本気であれば多くの問題が出てくるのだと言う事を受け入れる事が出来つつあるのではと思います。
    同時に大事なのは自分がどれだけ本気であるかということだと思います。
    人と関わらせていただく前にいかに自分が本気なのかもっと矢印を向け考えていきたいと思います。

  2. コメント

    アソビとは余裕、余韻であったりするのではということを思います。
    その目に見えない、空気の中にどれだけ自分の人生と自分の時間
    また、相手との機会、周りの環境に対する感謝等、物言わぬところでの、
    対話がある様に、含まれている様に思います。
    今この一瞬にどれだけ価値を含ませ、深く、広く、大きくすることが出来るのか。
    それは自分の心持次第。
    今日もまた子どもたちのために自分の本気が何なのかということを
    考えてこの機会を大事に、豊かにしていきたいと思います。

  3. コメント

    遊びは何故楽しいのか。
    それは、存分に主体的に関わっているからのように感じます。
    やはり振り返ると、誘われて気分が乗らずに、そのままで遊んでいると全く楽しさは半減しますが、気持ちを主体的に切り替えたとたんに楽しみを見出すこととなることを考えると、遊びというものを通して主体性を身につける感覚や習慣とすることが出来るように思います。遊びの時と同じく、人生の全てを主体的に関わっていくことが出来たら、どれほど豊かな人生となるのだろうと思います。短い人生だからこそ、無駄に使わず、人生の多くに楽しみを見出せる自分自身の眼差しを作っていきたいと思います。

  4. コメント

    主体性が必要だと思います。
    世の中には誰かが作り、用意した楽しさを体感する遊びと、自分の中で楽しさを生み出す
    遊びがあると思いますが、自らが作りだす遊びには主体性が必要だと思います。
    自らが積極的にモノゴトに関わることで深さや広がりが生まれ、心が本当の価値を感じることが
    できるともっと価値を感じることができないか考え、自分なりに工夫することで遊びに領域が
    生まれてくるのだと思います。
    仕事でも趣味でも、何にでも共通することだと思いますが、モノゴトを継続し味わいつくした人
    でないと感じられない新たな価値が生み出されてくるのだと思うと、わかった気にならず、
    心から楽しみ続けられる姿勢を大事にしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です