ものの観方

人は今の社会構造や仕組みなどを盲目に信じる傾向があります。

なぜこのような制度なのか、なぜこのような法律なのか、なぜ社会はこうなのか、なぜ時代はこうなのか、なぜ自分がこうしているのか、そういうことには特に疑問を感じていないのです。

生まれてきてから誰も疑問に感じていないものは疑問と思わないのです。
しかしよく考えてみるとおかしいことに気づくのです。

もし自分が子どもだったらと思ったら、この世はおかしくて不思議に満ちています。

なぜ電気をつくるのに原発でないといけないのか、なぜ人口がこんなに増えているのか、なぜ都会に住むのか、なぜ学校にいかないといけないのか、なぜ働かなくてはならないのか、なぜ常識が必要なのか、素朴な疑問から複雑なものまで本当はたくさんのなぜがあるのです。

そういうことを誰も教えないままに暗黙の了解というものを持ってしまうことがあるのです。

本質を自らで深めていないのに、日々を過ごしていたら何の疑問も感じないロボットのようになるのかもしれません。

この世の中には、ものの観方というものがあるように思います。そのものの観方こそが、一度自分で深めてみるとガラッと変わるように思うのです。

例えばリスクというものを観てもいいでしょう。

人口は多いことは果たして安心なのか、資本が大きいことは果たして安全なのか、人気があることは善いことなのか、国家や会社の運営にしても経営でも、それはその人のそのものの観方の問題だと思います。

観方を変えれば、人が少ない方がメリットがあり、資本はちゃんと身の丈が善かったり、本質的であるほうが永続するかもしれません。人口などもここまで増えてしまったら、急な気候変動に対応できるはずもなく食糧は賄えません。人口を減らして食糧を備蓄することが、急な気候変動に対応できる対策のように思いますが少子化を止めることに各国は躍起です。

そう考えれば、その人の思想次第でいくらでもこの世界の観え方は変わってしまうのです。

同じ場所に居ても、同じことが善いわけではありません。

本質的な人には、この世界は周囲の人とまったく異なって観えるのです。
変人と呼ばれようが、そうにしか観えないのだから仕方がないのです。

目には見えないものを観るには、心の眼を養う必要があります。
そしてそれを私の言い方では、本質を正しく捉えるということと同義語なのです。

自分の眼で真実を観ることは子どもの素直の眼を持つことです。
この世界の新しい広がりは、子どもの感性である好奇心と勇気であろうと思います。

面白くしていきたいと思います。

  1. コメント

    一円対話の中でそれぞれの気づきの共有をすると、同体験をしても受取り方が異なることに学びを感じます。近い価値観の中でも異なる受け取り方をしますが、その共有の環が拡がれば自身の価値観からでは反対の考えもあると思います。いい、悪いの感情の判断ではなく何が課題になっているのか、その辺りから物事を捉えられるよう、考えていきたいと思います。

  2. コメント

    最近、私の中では玄米食に対するとらえ方が180度というよりは別の世界に移動したと思うほど変わったように感じます。以前は健康の為や体に良いからと食べていましたが、今は自分らしくいられる為にや本質を見ることが出来る様にと自分の姿勢が変わってきていることを感じます。些細なことにも感じますが、自分の中ではモノの観方が大きく変わったと感じます。一つ一つの実践を大切にしていきたいと思います。

  3. コメント

    自分が子どもだったらと考えると反省すべき点や課題は多く見つかります。何故悪いと解っている事を大人は遣り続けるのか?子どもの中では疑問ばかりで、大人はその気持ちを無視し続ける中で子どもと関わり、子どもたちの心を深く気づつけているのだと反省させられます。最近は私ももっと深くという事や、何故という事を大事にしています。目の前の事を流さずに、先ずは自分の中で答を出せるくらいしっかりと考えていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です