大義を得れば大義を誠に実践していくのは志下一念で生きる者の定めではないかと思う。
古典、大学にこうある。
「所謂其の意を誠にすとは、自らを欺くなきなり。悪臭を悪むが如く、好色を好むが如し。此れを之れ自謙と謂う。故に君子は必ず其の独りを慎むなり」
私の解釈として、自らの内面の心を真心一つにすることとは、自分自身の本当の心に嘘偽りないものにしていくこと。まるで嫌なものは嫌だし、良いものは良いと思うようなもの。そのままの在るがままの自然であるという。だからこそ、君子は絶対に誰が見ていなくても誰がいようがいまいが、君子は自らを独りで身を修め慎むようにすること。
自らの内面に嘯かない生き方をする。
これは、自分に尽くすという天を感じて生きること。天が自分を見ている。だから、天を絶対に裏切らない。天が見ているからこそ、天に対して本気本心だったかを問うということ。
どんなに独りのような気がしても、そこには必ず天が見ていると信じる。
これが忠。
そして自分以外の人を裏切らないためにも、自分が信じ切ることを優先する。言葉に嘘を乗せず、在るがままで正しく接する、これを誠心とし、まごころと思いやりとする。
これを信。
最期に、誰からどう思われようとも、誰にどう批難されても、それが真剣に自らの命を懸けるほどの信条から練り上げられ、至誠の志からの自らの人生観の発動、そういうものに自分がどうしようもなく突き動かされる運命的な魂の衝動、そこにはその忠と信から天と同化し自らの命を任せるほどの透徹心による勇気が現れ行動する。
これが義。
思いやりが広がり、優しさが天と一体になりあるがまま本物になると忠義になる。
その時、維新の志士たちが遺したような下記の言葉が出る。
かくすればかくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂(吉田松陰)
世の中の人は何とも言わば言え 我が成すことは我のみぞ知る(坂本竜馬)
世の人はよしあしことも言わば言え しずか誠は神ぞ知るらん(金子重輔)
ああ、いつも天を感じて生きていくことを思うと、如何に君子は独りを慎み天と対話を正しく続けて貫いていくことが求められるのかと真摯に思う。
子どものためといえども、気がつくと周囲の喧騒に揉まれるばかり。もっと心を正しくし学びを深くしていきたい。正しく学ばなければ志と正対ができなくなる。私が尊敬する諸葛亮孔明の言葉がある。学び、実践し、心を正しくして静かに慎む。
そこにはこうある。
「優れた人は静かに身を修め徳を養う 無欲でなければ志は立たず おだやかでなければ道は遠い。学問は静から、才能は学から生まれる 学ぶことで才能は開花する 志がなければ学問の完成はない」(誡子書)諸葛孔明
内省して慮ると、私は少しのことで動揺し、大きなことでも動揺し、ゆらゆらゆらゆらと志の前後で揺れてばかり。学を志してもう十数年、まだまだやることはたくさんある。
もっと独り慎み、静凛として真心と真実と真理の道を歩んでいきたい。
慎独至誠、
初志貫徹。
コメント
まだまだ自分の心の弱さを実感し反省させられます。
周りの一挙一動についもっていかれている自分がまだまだいると言うのが現実だと思います。
自分の中で何があっても何が何でもそれをやり抜くんだという気持ちがまだまだ足りていませんし、
同時に自分の中の問題意識が過去と変わっていないことにも気付かされます。
これだけ周りの環境や価値観も多様化している中で自分だけが変わっていないと言う事はやはり問題意識を含め仕事に対してまだまだ本気になれていないのだと思います。
ぶれない自分であり続けるためにも日々の実践はもちろん、何のためにそれをやっているのか?やる事の意味は一体何なのか?
日々振り返ることを大事にし続けていきたいと思います。
コメント
何を以て忠とするのか。
間には互いの信頼関係があり、信頼し合うからこその約束事があり、その一つひとつを
実践しながら、一緒に積み上げていくということを言うのですね。その約束したことを
誰が見てるでもなく、自分自身やり続けることに対して、恥じない、揺るがないという
確固たるプライドを以て望むということなのだと感じました。
自分自身との約束ということなのかもしれません。
実践し続けるとどうしてもできないこともあったり、これからも失敗したりしてしまうことも
あるでしょう。しかし、自分で決めた事に対して、真正直に生きていける様に進めていきたい
と思います。
コメント
事あるごとに、落ち込み、悩み、ブレてしまう自分を猛省します。
天を欺くこととは、自分自身を欺くことでありながらも、ブレる自分が居るということは、道を前にして歩むも道を外していることだと思います。
道を外しては戻り、外しては戻り、、の繰り返しですが、本当に少しずつしか進めていないのだと思います。道を正しく歩みたい。そのためにも、天に、自分に正直に実践を継続すること。それが、大切なのだと改めて内省し、明日を迎えたいと思います。