先手着実

先手はポジティブ、後手はネガティブというようになるのはなぜかと深めてみます。

先手になるのは心を使って全体を観ようとするから、次第にそれが思いやりから周囲のために自分を活かすことになり後は時間が経てば訪れた機会に対して日々に心を籠めて着実に取り組めば常にポジティブとへ転換しているのです。

しかしもう一つの後手になるにはそれにも理由がはっきりしています。

後手になるのは、目先ばかりを追い、その時、その瞬間にやるべきことを先延ばしすることを言うのです。随分早くから気づいていることでも、まったく自分一人の狭い料簡のみで取り組み気づかなくても、どちらにしたって何でも先延ばしすれば後に一気に挽回しないといけません。

この一気に挽回というのが着実ではないということでネガティブに転換していることなのです。

何かの理由でやりたくないからや、今はいいやと、やるべき時にやるべきことをしなければそれは全部後手になっているとも言います。

自分が何よりも実践することも、今は実践したくないと思ったとしても今やらないから後で一気にやろうとする発想が生まれてしまうのです。そのあとで一気に挽回するという言葉、これがもっとも着実ではないということなのです。そしてそれは怠ったからこそ出てくる発想で、日頃から着実に決めたことを淡々と遣り抜いていたら大事の時にも心が動じず揺らがないで丁寧に慎重に無事に乗り越えていくことができるのです。

この着実とは何かといえば、先延ばしをせずに準備をすること、つまりは何をもって着実かと定義すれば、日々、怠らずに丁寧に来たものをその時にやり遂げること、遣り切ることをいうのです。

着実にできない理由は、心の余裕のなさや忙しさからの不安、迷い、自我欲などもあるのでしょうが、そういうものは生きていれば日常茶飯事です。だからこそ、ちゃんと今やらなければならないことは何か、全体のために自分をどう活かしていけばいいか、何を行うことが世界や未来のためになるのかと日々省みることが大切だと私は思うのです。

目先を追っているばかりで、感じて省みず、いつも大切なことに気づかずに時間を先延ばしにしていたらそれこそが後手になり人生があっという間に味わう前に終わってしまいます。人生は一度きりなのだから、後手はありません。常に先手でいなければ実際の人生よりも実感する時間が遅れをとってしまいます。

だからこそ今しかやれないことは今やろうとして次回を期待したり一気に挽回しないでいいように、日々の精進、これ至誠と取り組んでいきたいと思います。

着実にしていくこと、着々と地味にやっていくことこそ積小為大の法則、つまりは智慧なのですから。

  1. コメント

    優先順位のつけ方を誤る、また優先されるべき基準を理解していないと、先延ばしの意識がなくともそういった進め方になりかねません。部分の取り組みではなく全体から考える思考法を学んでいます。方法を学び、現実に起こるで考える。その繰り返しから、先を見通し行動スピードを上げていきたいと思います。

  2. コメント

    振り返ると、今起きていることに対して今見える分を努力している自分がいることに、気づきました。一体なんのためにと考えれば、見える分が変わり、心も入るはずだと感じます。一体なんのためにと考え、今を心で見て見えたものを選ばず取り組ませて頂きたいと思います。

  3. コメント

    最近では後回しにする癖を取る為に朝早く出る事、又家を出る際に何か一つ遣って行こうと決めて、行動してから出るようにしています。今思うのはどうせやるんだったら気づいた時に遣るのがやはりいいのだと思います。ついその場の気持ちに流され後回しにする事は現状も多くあります。その時ほど自分を中心に考えているのだと思います。やはり自分中心に考えないよう常に向き合っていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です