人事を尽くして天命を待つという言葉があります。
これは人事と天命という言葉が強いように感じますが、本質は何を尽くして何を待つのかということではないかと思うのです。
尽くすというのは、自分のすべきことを行うという意味で使われるように思います。
そして待つというのは、全てを丸ごと信じるという意味で使われるように思います。
元々、尽くせないときというのは自分のすべきことではない余計なことばかりに手をだし本来の自分の役割を果たそうとしないときにそうなるものです。そして待てないというのは、周囲を信じる事が出来ず自分の思い込みに囚われるから待つよりも思い通りに動かそうとして焦るときにそうなるものです。
そして人事というものは、簡単に言えば皆の御役に立つように自分を遣い切るという言い方ができます。人の世界は、共生と貢献で成りなっているのだから自分が何のお役に立てるかを真摯に求め一生懸命に自ら尽くし、自他を喜ばせることが人事そのものになるのです。
また天命の場合は、簡単に言えば自分は全体の一部として循環の中にいて生死を分ちあっているともいえます。そういう自然そのものの姿丸ごと全体のことを心で感じて信じきるとき、きっとこれでいいのだろうと天に任せ天に委ねるいのちがあることを知り天命となるのです。
この両方は、自然界にいる野生の生きものたちは当たり前に行っているものですが私たちのような自然から少し離れているものが本来の在り方や姿を忘れないためにいつもバランスを取るためにこの尽くすと待つを常に確認する必要があるように思うのです。
大極的に観れば、太陽系の星々と共に地球号に乗り込み大宇宙と旅をするなかで、私たちはその必然の中で生きる死ぬの往生を知る者たちで構成されているのです。
自分が何をすべきか、自分にしかできないことは何か、そしてこれでいいのだと信じることが子どもの前で全身全霊で歩んだ道のモデルとしての自覚になるように思います。
この曲がりくねった道が、自分の道だと歩みを振り返って来年の準備に代えたいと思います。
コメント
尽くすことと待つことは同時に行動を起きることで、分けて考えることではないのだと思います。尽くすとなれば、尽くすことに、待つとなれば待つと離れてしまうと、そこに余計なことが生まれるのだと思います。しかし、自分自身感じることとして、本来力を発揮するべきところに注力しきれていないのではないかと感じます。何をするべきか自問する日々、来たものを拒まず取り組んでいくことは、気づきを逃さないための機会なのだと思います。分けて考えない境地に近づいていけるよう、日々自分の動きの振り返りを意識していきたいと思います。
コメント
今年は、先ずは遣ってみるという事に挑戦で来た年ではないかと思います。そしてその中でもやはり、自分の為ではなく、お客様にどうすればお役にたてるのかをチームとしても考え取り組みが出い始めた年でもあったように思います。少しでもお客様のお役にたつ事が世の中が変わる事になる事を信じ来年も最後まで遣り切ることを大切にしたいと思います。
コメント
協力している様に見える姿も、自分のやりたいことの為に周りを使っているのか、周りのやりたいことの為に自分を使っているのかでは、何もかもが違ってくるのだと気付く機会となりました。合成洗剤を使わないのも、自然農に取り込むのも気づかないうちに、自分都合でいることにまったをかけてくれているのだと思います。しかし、それだけでは、まだまだマイナスが無くなっただけです。自分の使命を見つけ、貢献して行きたいと思います。