生活をしていく中で、観直してみると元々持っていたものが色々と消失していることが分かります。
例えば、暖房器具などもそうですが日頃から自分の身体で温めるよりも外側の便利な道具を用いていつも身体を温めていたら元々持っていた体温調節の機能が次第に衰えてきて周りのものに依存するようになってきます。
そういう状態で外に出たら、すぐにしもやけになったり風邪をひいたりしやすくなるから、余計にマスクやホッカイロ、その他の移動手段での工夫などより便利なものを求めて対処していくようになるのです。
これも一つの元々持っていたものが消失していく事例です。
もう一つ例えると、カタチだけではなく人々の絆なども同じです。
日頃から契約とか立場とか、お金とか法律だとかの外側の便利な枠組みの中で人との関係を築いていたら元々もっていた信頼のきずなという機能も次第に衰えてきて表面上のつながりに依存していくようになっていきます。
本来、元々は人は絆を大切にしていくことで助け合い長くお互いを生き残らせる智慧があったのです。それをお金などを中心に便利なものを活用して自分だけ生き延びようなどと思うことからもともとあった絆の力が消失していっていると思うのです。
文明というものは、生きていくために工夫しては生きやすくしていくためには欠かせません。しかしそのことで、今まで大切に守ってきた元々持っていたものを消失していくことで生き難くなっているとも言えるように思います。
やはりどちらかに偏ってしまうと、長く中庸や中道に止まっていることはできないようです。
温故知新ではないですが、こういう時代だからこそ敢えて温故が何かを大切にし、そして敢えて知新していくという勇気が必要ではないかと実践の重要さを改めて実感します。
時代は日々に変化していきます。
自分の中で消失していると感じている元々持っている力に声掛けをして呼び覚ましつつ、変化の象徴でもある子どもたちからその力を学んで実践していきたいと思います。
コメント
生きる力を含め人には元々生きていく上で必要なものがあるのだと思います。しかし自分の力を使わずに何とかしようと考えだした時から今の時代の様に不自然なものが多く出来上がってきたのではと思います。もっと自分の中にある物を自分自身が知ることも大事だと思いますし、それを信じてあげれる自分でありたいと改めて感じます。
コメント
仕事の中で、まだまだ気付かぬうちに分け隔ててしまっている事があるのだと、危機感を感じます。昔は仕事とはいったいどんな気持ちで、何を大切にされていたのだろうと思うと、元々は助け合いや、絆、協力から来ているのだろうと学びました。元々を意識した今を行きたいと思います。
コメント
力を引き出すことは、もともと持っていたはずの力を引き出すだけでなく、それ以上に呼び覚ますようなことを言っていることを感じます。もともとあるはずでありテクニックで表面的に引き出すのではなく、文明に適した智恵を発揮することを言っているのだと思います。学びを深め、温故知新という意味を考えていきたいと思います。